絶好の潮干狩り日和!
せっかく書いた文章が写真のアップロード作業をしていたら消えてしまいました。
いつもそうなんですがどうもうまくいかないんですよね~。
気を取り直してもう一度。
今日はヤマト釣り船さんで貸し船を借りて息子と出撃です。
まずは情報をいただいて今日のメインのシーバスルアーに!
チョコチョコと移動をしながらお気に入りのルアーをロストしながらも
ノーバイトは続きます。
やがて僕のルアーに今日最初で最後のバイトがありましたが、
うまく食ってくれなかったのかガポッと来たシーバスはくるっと向きを替えて去っていってしまいました。
その後も移動中などにシーバスの姿は見ますがノーバイトで一時中断。
キス釣りに変更しますがここではフグの餌食に。
時間がお昼前の塩止まりに近くなったので結局今日のメインイベントとなってしまったアサリ採りに!
お昼ごはんをはさみながらちょっとの時間でいいお土産を確保しました。
上げ潮になった2番でもう一度キス釣りしますが1匹釣れただけで当たりなく、
ぼちぼち上がろうか~といいながらも未練がましくシーバスに再チャレンジ。
結局ここでも当たりなく納竿となりました。
でもいい天気のもと浜名湖に一日浮いていられてすばらしい一日になりました。
おかげで日焼けで顔がひりひり!
これからは日焼け対策もしないといけませんね。

今日の大活躍アイテムです。
昨日思い切って買ったCLOCSです。
すごく履き心地が良くボートの上で滑らない。
これはお勧めで~す

いつもそうなんですがどうもうまくいかないんですよね~。
気を取り直してもう一度。
今日はヤマト釣り船さんで貸し船を借りて息子と出撃です。
まずは情報をいただいて今日のメインのシーバスルアーに!
チョコチョコと移動をしながらお気に入りのルアーをロストしながらも
ノーバイトは続きます。
やがて僕のルアーに今日最初で最後のバイトがありましたが、
うまく食ってくれなかったのかガポッと来たシーバスはくるっと向きを替えて去っていってしまいました。
その後も移動中などにシーバスの姿は見ますがノーバイトで一時中断。
キス釣りに変更しますがここではフグの餌食に。
時間がお昼前の塩止まりに近くなったので結局今日のメインイベントとなってしまったアサリ採りに!
お昼ごはんをはさみながらちょっとの時間でいいお土産を確保しました。
上げ潮になった2番でもう一度キス釣りしますが1匹釣れただけで当たりなく、
ぼちぼち上がろうか~といいながらも未練がましくシーバスに再チャレンジ。
結局ここでも当たりなく納竿となりました。
でもいい天気のもと浜名湖に一日浮いていられてすばらしい一日になりました。
おかげで日焼けで顔がひりひり!
これからは日焼け対策もしないといけませんね。

今日の大活躍アイテムです。
昨日思い切って買ったCLOCSです。
すごく履き心地が良くボートの上で滑らない。
これはお勧めで~す

スポンサーサイト
明日こそは
ここのところ仕事がとんでもなく忙しく全く更新できませんでした。
世間はGWに突入するも...
よく考えたら4月に入ってまともに休めたのは一日だけか~!
でも明日は一日休めそうなんで息子と貸し船借りて出撃する予定です。
ルアーへの活性も上がってきたみたいだし、
餌のキビレも気になるし、
キス釣って流しのヒラメもいいらしいし、
お昼過ぎに干潮だから貝取りにもうってつけ!!!
いろいろやりたい釣りが満載ですが、さあどうしようか?
行ってきたら報告しま~す!
さあ仕事仕事!!!
世間はGWに突入するも...
よく考えたら4月に入ってまともに休めたのは一日だけか~!
でも明日は一日休めそうなんで息子と貸し船借りて出撃する予定です。
ルアーへの活性も上がってきたみたいだし、
餌のキビレも気になるし、
キス釣って流しのヒラメもいいらしいし、
お昼過ぎに干潮だから貝取りにもうってつけ!!!
いろいろやりたい釣りが満載ですが、さあどうしようか?
行ってきたら報告しま~す!
さあ仕事仕事!!!
早朝キビレ
今日また賢ちゃんに誘ってもらって
最近爆釣したという早朝のキビレ釣りに行ってきました。
今回はタケジロウさんもご一緒です。
タケジロウさんの車に乗せてもらって、
朝5時開店と同時にはなぞの釣具店さんで
ボケとカメジャコを仕入れて雄踏マリーナを目指します。
すでに賢ちゃんは船の出港準備を終えて
僕達を待ってくれていましたのですぐに出航!
今回は100馬力の23フィート艇!
和田ミオ回って3番航路を北へ西へ!早い早いと感動してると
あっという間にまず目指すポイントに到着。
ここは最近調子のいいといわれる鷲津方面。
先客が1艘いますが、狙っていたポイントは空いていたので、
船を着けてさっそく仕掛け投入!
今か今かと海面に刺さるであろう竿先を見つめますが、
今回は先週のようには動きません。
すると船首にいるタケジロウさんがなにやら上げた模様!
それはなかなかいいサイズの蟹さんでした。
お~美味しそうといいながらも本命を待つ竿先に目を移しますが、
う~~ん動く気配なし。
この場所はアマモも結構あって釣り辛いので少し移動。
移動後第1投目の賢ちゃんの竿に当たりがあります。
手持ちにしてタイミングを待ちますが、
当たりは続くものの合わせまでにはいたらず。
その後仕掛けを回収したらカメジャコはそのまま!
う~~ん今日は渋いのかね~とテンションダウン。
今日は9時のタイムリミットもあるので、
先週いい思いをしたポイントに移動することに!
ここでも仕掛け投入第1投で賢ちゃんの竿に当たりが!!
今回はばっちり合わせも決まって先週よりも強いキビレの引き!
引きを堪能して上がってきたのは36センチの丸々太ったキビレでした。
これでタケジロウさんも僕もテンションが上がりますが、
それとは裏腹に竿先は動かな~~~い!
その後、賢ちゃんの竿も当たりなしで少し移動。
仕掛けを投入したら、ここでも賢ちゃんの竿に当たりが!
手持ちにしてあわせるタイミングを待ちますが、
どうも食い込むような引きがない模様。
でも慎重に合わせを入れるとばっちり生体反応!
でもキビレの引きとは違う模様。
何だろうとみんな興味津々のなか、
何回か突っ込みながら上がってきたのはマコガレイ31センチ!!!
船上に歓声が上がりますが、
しかしここでもその後が続きません。
結局タイムアップの時間となり納竿しました。
賢ちゃんが当たり3回で2匹ゲット。
タケジロウさんと僕は当たりなしの完全“ボ”
やはり魚釣りは難しいですね~
でも朝の気持ちのいい時間に浜名湖に浮いていられて気持ちよかったです。
賢ちゃんに感謝感謝!
おまけに魚までお土産でいただいてありがとうね~
またお願いしま~~~す!!!

PS.昨年釣ったカレイのお刺身の味が忘れられず、
どうしてもカレイをお刺身で食べたくて、
今回は自分で5枚おろしにチャレンジしてみました。
ヒラメのときに藍麻翔さんに捌き方を教わっていたので、
見よう見まねでしたがなんとか5枚におろすことが出来ました。
それを昆布の上に並べて冷蔵庫に保管しました。
今日食べたいとこだけどぐっと我慢して旨みが出るといわれる明日食べる予定です。
キビレは前回ど美味かった一夜干しにもう一度チャレンジです。
あ~楽しみは尽きないですね~
最近爆釣したという早朝のキビレ釣りに行ってきました。
今回はタケジロウさんもご一緒です。
タケジロウさんの車に乗せてもらって、
朝5時開店と同時にはなぞの釣具店さんで
ボケとカメジャコを仕入れて雄踏マリーナを目指します。
すでに賢ちゃんは船の出港準備を終えて
僕達を待ってくれていましたのですぐに出航!
今回は100馬力の23フィート艇!
和田ミオ回って3番航路を北へ西へ!早い早いと感動してると
あっという間にまず目指すポイントに到着。
ここは最近調子のいいといわれる鷲津方面。
先客が1艘いますが、狙っていたポイントは空いていたので、
船を着けてさっそく仕掛け投入!
今か今かと海面に刺さるであろう竿先を見つめますが、
今回は先週のようには動きません。
すると船首にいるタケジロウさんがなにやら上げた模様!
それはなかなかいいサイズの蟹さんでした。
お~美味しそうといいながらも本命を待つ竿先に目を移しますが、
う~~ん動く気配なし。
この場所はアマモも結構あって釣り辛いので少し移動。
移動後第1投目の賢ちゃんの竿に当たりがあります。
手持ちにしてタイミングを待ちますが、
当たりは続くものの合わせまでにはいたらず。
その後仕掛けを回収したらカメジャコはそのまま!
う~~ん今日は渋いのかね~とテンションダウン。
今日は9時のタイムリミットもあるので、
先週いい思いをしたポイントに移動することに!
ここでも仕掛け投入第1投で賢ちゃんの竿に当たりが!!
今回はばっちり合わせも決まって先週よりも強いキビレの引き!
引きを堪能して上がってきたのは36センチの丸々太ったキビレでした。
これでタケジロウさんも僕もテンションが上がりますが、
それとは裏腹に竿先は動かな~~~い!
その後、賢ちゃんの竿も当たりなしで少し移動。
仕掛けを投入したら、ここでも賢ちゃんの竿に当たりが!
手持ちにしてあわせるタイミングを待ちますが、
どうも食い込むような引きがない模様。
でも慎重に合わせを入れるとばっちり生体反応!
でもキビレの引きとは違う模様。
何だろうとみんな興味津々のなか、
何回か突っ込みながら上がってきたのはマコガレイ31センチ!!!
船上に歓声が上がりますが、
しかしここでもその後が続きません。
結局タイムアップの時間となり納竿しました。
賢ちゃんが当たり3回で2匹ゲット。
タケジロウさんと僕は当たりなしの完全“ボ”
やはり魚釣りは難しいですね~
でも朝の気持ちのいい時間に浜名湖に浮いていられて気持ちよかったです。
賢ちゃんに感謝感謝!
おまけに魚までお土産でいただいてありがとうね~
またお願いしま~~~す!!!

PS.昨年釣ったカレイのお刺身の味が忘れられず、
どうしてもカレイをお刺身で食べたくて、
今回は自分で5枚おろしにチャレンジしてみました。
ヒラメのときに藍麻翔さんに捌き方を教わっていたので、
見よう見まねでしたがなんとか5枚におろすことが出来ました。
それを昆布の上に並べて冷蔵庫に保管しました。
今日食べたいとこだけどぐっと我慢して旨みが出るといわれる明日食べる予定です。
キビレは前回ど美味かった一夜干しにもう一度チャレンジです。
あ~楽しみは尽きないですね~
一夜干しにチャレンジ
日曜日に釣ったキビレを賢ちゃんの分までいただいてきたので、
キャラバン隊さんとタケジロウさんに教えていただいて
一夜干にチャレンジしてみました。
まずは昨夜2枚に開いて塩ふり、

そして今朝、昔キャンプに凝っていたときに、
食器干し用に使っていた干しかごを引きずり出してきて
キビレを入れてみました。
どんな干物が出来上がるか?
楽しみ楽しみ

で、夕食で食べてみたら
どまいう~!!!
でした~。
普段は料理などしたことがない人間なんで、
魚の塩焼きに振る塩の量も知らないため、
一夜干しに振る塩の量の加減がわかるはずもなく、
干している間に痛んではいけない!という思いが強く、
かなりの量の塩を振って干したので、
こりゃ~相当しょんばいんじゃないかな~と心配でしたが、
まあちょっとしょっぱめではありましたが、
すんごく美味しかったです~。
生のままの塩焼きも当然美味しいんですが、
これはまた別のうまさが出て、売っている一夜干しとは訳が違いますね。
これはちょっと癖になりそうです~!!!
キャラさん、たけさんご指導ありがとうございました~。
キャラバン隊さんとタケジロウさんに教えていただいて
一夜干にチャレンジしてみました。
まずは昨夜2枚に開いて塩ふり、

そして今朝、昔キャンプに凝っていたときに、
食器干し用に使っていた干しかごを引きずり出してきて
キビレを入れてみました。
どんな干物が出来上がるか?
楽しみ楽しみ

で、夕食で食べてみたら
どまいう~!!!
でした~。
普段は料理などしたことがない人間なんで、
魚の塩焼きに振る塩の量も知らないため、
一夜干しに振る塩の量の加減がわかるはずもなく、
干している間に痛んではいけない!という思いが強く、
かなりの量の塩を振って干したので、
こりゃ~相当しょんばいんじゃないかな~と心配でしたが、
まあちょっとしょっぱめではありましたが、
すんごく美味しかったです~。
生のままの塩焼きも当然美味しいんですが、
これはまた別のうまさが出て、売っている一夜干しとは訳が違いますね。
これはちょっと癖になりそうです~!!!
キャラさん、たけさんご指導ありがとうございました~。
ブログ始めてみました~!
拙い文章ですが、時間のあるときに書いてみようと思っています。
よろしくお付き合いくださいね~!
さて昨日(15日)従兄弟の賢ちゃんの船で息子と一緒に浜名湖に連れて行ってもらいました。
まずは今切れで黒鯛あわよくばヒラメ狙いでお昼過ぎに出船です。
今切れの導流提舞阪側をカメジャコとワームで流そうとしますが、
シラス漁船が引っ切り無しに出入りしているので釣りをするにはすごく危ない状況。
新居側に回り流してみますが、息子にフグが1匹来た以外はほぼ反応なし。
隣でソゲをあげているのを一度見たのでいるにはいると思いますが、
餌の問題か腕の問題なんでしょうね~。
3時ぐらいになり、やはり奥でキビレを狙おうと3番航路を北に上がります。
さすが久しぶりの微風の日曜日結構な船が出ていますが、
前回、前々回と釣れたポイント近くに入りブッコミ開始。
するとすぐに息子の竿に当たりが!
手持ちにしてタイミングを測って合わせたら見事乗りました~
上がってきたのが30センチ弱の息子の初キビレには堂々のサイズ。
賢ちゃんも“昼間でも本当に釣れるんだ~”と俄然ヒートアップ。
そしたら今度は賢ちゃんの竿に当たり!見事に合わせも決まりやはり30センチほど。
そこからは賢ちゃんの竿は引っ切り無しに当たりがあり計4枚同サイズのキビレ。
僕も同サイズを何とか1枚上げますが、潮どまり近くであたりも遠のき、
夕方6時のタイムアップの時間となり納竿しました。
とはいえ息子も念願のキビレをゲット出来大満足の日曜日になりました。
賢ちゃんありがとうね~

よろしくお付き合いくださいね~!
さて昨日(15日)従兄弟の賢ちゃんの船で息子と一緒に浜名湖に連れて行ってもらいました。
まずは今切れで黒鯛あわよくばヒラメ狙いでお昼過ぎに出船です。
今切れの導流提舞阪側をカメジャコとワームで流そうとしますが、
シラス漁船が引っ切り無しに出入りしているので釣りをするにはすごく危ない状況。
新居側に回り流してみますが、息子にフグが1匹来た以外はほぼ反応なし。
隣でソゲをあげているのを一度見たのでいるにはいると思いますが、
餌の問題か腕の問題なんでしょうね~。
3時ぐらいになり、やはり奥でキビレを狙おうと3番航路を北に上がります。
さすが久しぶりの微風の日曜日結構な船が出ていますが、
前回、前々回と釣れたポイント近くに入りブッコミ開始。
するとすぐに息子の竿に当たりが!
手持ちにしてタイミングを測って合わせたら見事乗りました~
上がってきたのが30センチ弱の息子の初キビレには堂々のサイズ。
賢ちゃんも“昼間でも本当に釣れるんだ~”と俄然ヒートアップ。
そしたら今度は賢ちゃんの竿に当たり!見事に合わせも決まりやはり30センチほど。
そこからは賢ちゃんの竿は引っ切り無しに当たりがあり計4枚同サイズのキビレ。
僕も同サイズを何とか1枚上げますが、潮どまり近くであたりも遠のき、
夕方6時のタイムアップの時間となり納竿しました。
とはいえ息子も念願のキビレをゲット出来大満足の日曜日になりました。
賢ちゃんありがとうね~

| ホーム |