fc2ブログ

息子がpart2

昨日夕方、突然息子が釣りに入ってくるのでルアーを貸して!
と僕の仕事場に来て、ルアーを持って以前ルアーで鯉を狙ったうちの前のどぶ川に友達と出かけていきました。
まあ何も釣れないだろうと思っていたところ、
“鮎が釣れた!鮎が!!”
とテンション高く帰ってきたので、まさか?
と思い持っていたバケツを覗くとホントに鮎が!
びっくり仰天、鮎がルアーを食ってくるんだ!!
と思いましたが、よくよく考えてみると、
鮎がルアーを食ってくるのはちょっと考えにくいので、
友釣りのように鮎がルアーを攻撃してきてフックに掛かったのか~
と思いましたが、実際はどうなんでしょうかね~
それにしてもホントに汚いどぶ川に鮎がいることのほうも驚きでした!

PICT1620ps.jpg

スポンサーサイト



シーバスを探して

9月23日AM6~12時
たけじろうさんとルアーであちこち

今日もヤマトさんで船を借りて、たけじろうさんとシーバスを探しに出かけます。
まずはじめに前回たけさんといい思いをした庄内方面に行きますが、
全く反応なく場所移動。
先週息子と入ったポイントに移動するとどうも潮の色が悪い。
案の定ルアーへの反応もほとんどなく魚っ気もなし。
諦めてもっと奥へ。
先週息子がルアー初ゲットした場所も潮の色が悪く先週とは明らかに違う様子で僕が1匹ばらした以外はほぼ無反応。

DEPOさんに教えてもらった場所に移動しようと船を走らすと、
ある場所を通りかかろうとした際、船が固まっているところを見つけたので、邪魔にならないように隅っこのほうに入ると、
たけさんのバイブレーションにいきなりヒット!しかしもうちょっとでタモ入れって所で痛恨のフックオフ!
その後たけさんに大きなフグが釣れたり、ばらしたり、ちょこちょことあった反応がなくなり移動。

どのへんかな~と思いながら船を走らせて行くとまた何艘かルアーをしているところがあるので、邪魔にならないところに入れてもらってルアーを投げると、いきなりバイトがある!
これはいいかもと俄然やる気が出たら、すぐに先週からの当たりミノーにHIT!
今日は今まで何回かばらしているので慎重にやりとりしながら上がってきたのは40センチほどのシーバス!ほっと一安心!
たけさんもちょっと小さめのシーバスをゲットするなど、タイムリミットの時間までなかなか楽しませてくれる場所でした。
特にたけさんはここぞとばかりに、いろいろな種類のルアーやワームなどメーカーのテスターのようにとっかえひっかえ投げていました。
僕もミノー、ペンシル、バイブレーションといろいろと投げてみましたが、どれでも比較的当たりがあり使ったことがないルアーでも、あ、釣れるんだ~!と妙に納得できたりといろいろな収穫がある釣行でした。
でもバラシはとっても多かったのでもっとFISHできるよう修行しないといけないですね。
他の場所の潮がとっても悪かったので朝一から入っていればな~と思いましたが大満足の一日でした。
たけさん、キャラさん、DEPOさんありがとうございました。
また一緒に行きましょうね~!



息子シーバス初ゲット

9月17日AM5:30~11時

今日は、ルアーで魚を釣ったことがない息子とヤマトさんで船を借りて息子のルアー初釣果をめざします。
ヤマトさんに着く前から雨がポツポツ!
西の空が暗いので、こりゃやばそう~!と思いながらも貴重な休日、今日も秀樹さんからいろいろと情報を聞いておすすめポイントへ。
あちこちでボラやらシーバスやらがぼこぼこしているのでこれはいいかもとキャストしていると程なく息子がなんか掛かったみたい!
とリールを巻いてくるとなんとフグ!フグがルアーにアタックしてくるんですね!びっくり。
すぐ後僕にヒットするも乗らず、でもかなり活性が高そうでそのすぐ後に僕が30ちょっとのシーバスをゲット!
このころから雨が強くなりだし合羽を着込んでルアーを投げますが、
雨がひどくなるのと比例して反応が薄くなり場所移動。

今度の場所はキャラバン隊さんから聞いていた場所!
ただピンポイントではわからないのであちこちルアーを投げながら場所移動するもバイトはあるけど乗らず。
雨はさらにひどくなりますが、西の空は雲が切れてきたのでもう少しの辛抱と頭ずぶ濡れの息子と我慢の釣り。
ここかもと入った場所で息子に待望のヒットそしてすぐさまエラ洗いに息子の
やった~!!!の歓声!
慎重にと声を掛けながらタモに入ったのは40センチ弱のシーバス!
ルアーでの初釣果にがっちり握手。
すぐに僕にも35センチがヒット、その後息子も35ぐらいを追加。
それからもチーバスやバラシが結構あってもふたりしてにこにこ!
そんな時に僕に今までとは違うサイズがヒット!
派手なエラ荒いと近くまで寄ってきたシーバスをみてびっくり!60センチは有に超えている!
慎重に慎重に寄せ、タモ入れを息子にしてもらおうと思った矢先になんとフックオフ!
ちょっと無理にタモに入れようとしたのがいけなかったようで、その際のどでかい口がまぶたに焼きつきました。
う~~ん悔しい!未熟者~!
このバラシを境に反応がなくなりヤマトさんへ帰りながら最初のエリアでルアーを投げますが朝のような活性は全く見られず反応無しで、
強烈な蒸し暑さとタイムリミットも近づき納竿しました。
息子にとってはルアーで魚を釣る面白さは格別だったようで大満足の釣行となりました。

秀樹さん、キャラさんありがとうございました。




夜の部
PM5~10:30
同行者 イグちゃん
餌   ユムシ

落ちのキビレの大物を狙って近所の釣り仲間イグちゃんとの夜釣りです。
また出かけるのも気が引けるのですが、気持ちよく行かせてくれるかみさんに心の中で感謝してイグちゃんの車でいざヤマトさんへ!
先日息子が40センチをイグちゃんが61センチのマダカを釣った場所近辺でもう一度大物狙いをと今日2回目のヤマトさんから勇んで出船!
仕掛けを投入してすぐに当たりはありますが、いかんせんユムシが大きいので合わせるほどのあたりは出ず。
しばらくしてやっと二人に竿先が海面に入るほどの大きいなあたりがあるのであわせるもユムシを引きちぎられるだけ。
そんな中でやっと僕の竿に乗って上がってきたのは35センチほどのセイゴ。
イグちゃんにも乗ってはきますが手のひらサイズのチンタが数枚。
途中からはナガモノのオンパレードで特にイグちゃんはナガモノ確変更新中のつわもの!さすがのナガモノ5連続ヒット!
あまりのナガモノの多さにちょっと場所を変えますが逆にあたりは少なくしばらく我慢も耐え切れずにまた場所移動。
明日からの仕事のことも考えて早めに上がるためにもS字周辺で最後の勝負も全く反応無しにあっけなくギブアップ!

ヤマトさんへ帰ってきたら秀樹さんがいたのでしばし談笑!
のつもりがいろいろと秀樹さんが教えてくれて話が盛り上がり気がついたらもう12時過ぎ。
早く帰還したのが功を奏していろいろと貴重なお話を聞くことができとってもラッキーな夜の部となりました。
イグちゃん秀樹さんありがとうございました。
また頼みますね~!



シーバスはいずこへ?

9月9日AM4:00~8:30

賢ちゃんの船に乗せてもらって息子と3人で暗いうちからルアーで出船。
流し始めて程なく賢ちゃんが30センチほどのシーバスをゲット!
これは今日もいいかな~と思っていましたが、賢ちゃんが20センチほどのチーバスを追加しただけで僕と息子には全く反応なし。
あちこち場所を変えますが、前回の反応はいずこへ?って感じでノーバイト。
あえなく玉砕で納竿となりました。
これも台風の影響なのでしょうか?
う~~んやっぱり釣りは難しいですね~!
賢ちゃんありがとうね~!

初!初!初!

9月2日AM6~11:30
同行者  たけじろうさん

昨夜無理やり誘ってたけじろうさんとルアーにて出船です。
いつものごとくヤマトの秀樹さんから情報を教えてもらってイザ出撃、まずは庄内湖へ。
僕はポッパーでまだ鯛をつったことがなく、たけじろうさんはポッパーでまだ魚を釣ったことがないということで二人そろって気合が入ります。
東風がちょっと強めで潮と風の向きが違いどちらに舟が流れて行くのかつかめないながらも、
まあ何とかなるだろうと適当に流していたところ、
僕のRAPOPがチュポ!っと音を立てて吸い込まれるように海面に沈みそこから強烈な引きで、
キタ~!!!
と思いっきりあわせ!
やった乗った!と興奮気味にリールを巻きます。
なかなかのサイズらしい抵抗とエラ洗いもしないのでこれはついに念願の鯛か?!
しばしのやりとりの後、海面に姿を現したのはなかなかいいサイズのキビレ!
たけじろうさんの差し出すタモに収まったのは42センチ1380グラムの丸々太ったキビレでした。



ついに念願の鯛にたけじろうさんとがっちり握手!
さあ次はたけじろうさんだ!!!

この1発で騒ぎすぎたのかその後ここでは反応がないのでちょっと移動。
次は初めての場所でどのように流れるかもわからないけど、またしても適当に流していると、
たけじろうさんのポッパーがガポッと飲み込まれるような音の後バシャと魚が跳ねます!
キタ~!!!
これはシーバスだ!おまけになかなかのサイズ!
何回かの突込みをこらえながら僕の差し出すタモに収まったのは45センチのシーバス!
たけじろうさんもトップでルアーが食われるところを見て興奮気味。
ついに念願のポッパーでのFISH!ここでもがっちり握手です。
そのすぐ後僕のポッパーにも42センチのシーバスがでて、シーバスそろい踏み。
その後こんなやつが果敢にもポッパーに



その後たけじろうさんが同じサイズのシーバスを2匹バラシ、でもトップに出るシーバスは迫力あります。
その後段々と反応がなくなり場所移動。

移動した場所は結構風の影響を受けてポッパーはやりずらいのとイマイチの反応なのでミノーにチェンジ。
しばらくするとミノーにヒット!
小型ながらも引きを楽しんで上がってきたのはチーバスかと思いきや24センチの黒鯛!
思わぬ誤算にうれしい笑顔。なんと黒鯛初ゲットです。
この後移動したエリアではお互いチーバスをゲットしたりバラシたりとなかなか楽しく遊んでいましたが、
ぼちぼち上げ止まりが近づいてきたので最初のポイントに戻って最後の勝負。

結局その後は反応なく納竿しましたが、バイトも数多くあり、二人そろって初物づくしに大満足の一日でした。
たけさんありがとうね~!