やはり浜名湖は厳しい!
1月27日PM7~9:30
浜名湖
仕事やら野暮用やらで忙しく夕方(もう夜かな)になってやっと時間が出来たので、
いざ浜名湖へ!
他の方の釣りのブログを覗くと結構景気のいい話が書かれているので、
以前から気になっているけど、ちょっと僕には敷居が高いポイントに行ってみました。
餌釣りの方は何人かいるようですが、
潮周りのせいなのかルアーを投げている人は一人もいません。
釣り場に立つと思ったより風がありますが何とかルアーは飛びそうなので、
ポイントとかまったくわからないけど適当に投げてみます。
少しづつ移動しながら1時間ほど投げますがまったく異常なしでこのポイントは諦めました!!
世の中そんな甘くないですね!!!
ウェーディングをしたかったのですが、時間も時間なんで諦めメバルセイゴ狙いに切り替えます。
たけじろうさんがちょっと前から入っているので電話で様子を聞くとやはり渋いらしい。
合流する前に気になるポイントでメバル用ワームを投げてみますが無反応。
以前セイゴを釣った場所に行ってみますが以前のようなベイトの気配も釣り人もなし。
でもせっかくだからと投げてみますがやはりまったく反応なし。
その後たけじろうさんと合流して他のポイントなど教えてもらいながら詮索してみましたが、
こちらも厳しい状況。
でもポイントの情報集めは出来たので釣れなくても満足の釣行になりました。
今度は釣るぞ~!!!
たけさんありがとうね~!
浜名湖
仕事やら野暮用やらで忙しく夕方(もう夜かな)になってやっと時間が出来たので、
いざ浜名湖へ!
他の方の釣りのブログを覗くと結構景気のいい話が書かれているので、
以前から気になっているけど、ちょっと僕には敷居が高いポイントに行ってみました。
餌釣りの方は何人かいるようですが、
潮周りのせいなのかルアーを投げている人は一人もいません。
釣り場に立つと思ったより風がありますが何とかルアーは飛びそうなので、
ポイントとかまったくわからないけど適当に投げてみます。
少しづつ移動しながら1時間ほど投げますがまったく異常なしでこのポイントは諦めました!!
世の中そんな甘くないですね!!!
ウェーディングをしたかったのですが、時間も時間なんで諦めメバルセイゴ狙いに切り替えます。
たけじろうさんがちょっと前から入っているので電話で様子を聞くとやはり渋いらしい。
合流する前に気になるポイントでメバル用ワームを投げてみますが無反応。
以前セイゴを釣った場所に行ってみますが以前のようなベイトの気配も釣り人もなし。
でもせっかくだからと投げてみますがやはりまったく反応なし。
その後たけじろうさんと合流して他のポイントなど教えてもらいながら詮索してみましたが、
こちらも厳しい状況。
でもポイントの情報集めは出来たので釣れなくても満足の釣行になりました。
今度は釣るぞ~!!!
たけさんありがとうね~!
スポンサーサイト
今日はしまごん
1月20日AM7~12時
管理釣り場しまごん
先週、意外に管理釣り場が面白かったので今日は一人でしまごんへ。
昨日大放流があったとかで期待して向かいます。
6時30分ごろ到着するとすでに10名ほどが釣っています。
新しく仕入れたルアーなどの準備にてこずり7時ごろになってスプーンをつけてやっと第1投!
何投目かにガツンと来て十分な引きを堪能して上がってきた今日1匹目

結構大きくて40センチちょいかな!(幸先よし)
その後結構渋めながらも何匹か追加してミノーにチェンジ。
そして着水と同時にがっつりルアーをくわえたのは40センチオーバーの岩魚!!

これもいい引きで、すごくきれいな魚体でした。
ミノーでも何匹か追加しますが爆釣とまでは行かず。
周りを見てもやはりそれほどがんがんつれている気配はなく、隣の方に話を聞くと朝の水温が8度ぐらいだったからかなり活性が低いということで納得!!
そんな中対岸の人がやたらバンバン釣っているのが気になり、よく見るとウキのようなものが上にあり、その下に魚がかかってくる。
あれはなんだろうと隣の方に聞いてみると、どうやら違法の毛ばりなのかな~という返事で、
そうこうしているうちに係員が偵察に行くとやはり違法のようで、なんかもめている感じ。
その釣り人は3人組ぐらいで制止を無視して釣りを続けようとしていますが、係員も声を大にして注意してやっと退散。
後で聞いたらどうやら外国人らしく毛ばりに餌までつけて釣っていたらしい。
結構モラルのない外人さんが多いみたいで違法の釣りをする人が多いみたいです。
たまには逆切れされることもあるらしく、管理釣り場さんも大変ですね。
その後当たりはどんどん遠のき、それでも午前券いっぱいの12時近くまで粘り、
本日の釣果は13匹ほど。
でも結構大きい虹鱒、岩魚が釣れて引きを堪能できました。
隣の方は70センチ弱の虹鱒なんかも上げていましたから、かなり大物も釣れるようです。
途中うなぎを焼くいい匂いがして帰りにうなぎを食べたかったけど、一人ではちょっと寂しいのでぐっと我慢して岐路に着きました。
みなさん管理釣り場も楽しいですよ~!
またみんなで行きましょうね~!!
管理釣り場しまごん
先週、意外に管理釣り場が面白かったので今日は一人でしまごんへ。
昨日大放流があったとかで期待して向かいます。
6時30分ごろ到着するとすでに10名ほどが釣っています。
新しく仕入れたルアーなどの準備にてこずり7時ごろになってスプーンをつけてやっと第1投!
何投目かにガツンと来て十分な引きを堪能して上がってきた今日1匹目

結構大きくて40センチちょいかな!(幸先よし)
その後結構渋めながらも何匹か追加してミノーにチェンジ。
そして着水と同時にがっつりルアーをくわえたのは40センチオーバーの岩魚!!

これもいい引きで、すごくきれいな魚体でした。
ミノーでも何匹か追加しますが爆釣とまでは行かず。
周りを見てもやはりそれほどがんがんつれている気配はなく、隣の方に話を聞くと朝の水温が8度ぐらいだったからかなり活性が低いということで納得!!
そんな中対岸の人がやたらバンバン釣っているのが気になり、よく見るとウキのようなものが上にあり、その下に魚がかかってくる。
あれはなんだろうと隣の方に聞いてみると、どうやら違法の毛ばりなのかな~という返事で、
そうこうしているうちに係員が偵察に行くとやはり違法のようで、なんかもめている感じ。
その釣り人は3人組ぐらいで制止を無視して釣りを続けようとしていますが、係員も声を大にして注意してやっと退散。
後で聞いたらどうやら外国人らしく毛ばりに餌までつけて釣っていたらしい。
結構モラルのない外人さんが多いみたいで違法の釣りをする人が多いみたいです。
たまには逆切れされることもあるらしく、管理釣り場さんも大変ですね。
その後当たりはどんどん遠のき、それでも午前券いっぱいの12時近くまで粘り、
本日の釣果は13匹ほど。
でも結構大きい虹鱒、岩魚が釣れて引きを堪能できました。
隣の方は70センチ弱の虹鱒なんかも上げていましたから、かなり大物も釣れるようです。
途中うなぎを焼くいい匂いがして帰りにうなぎを食べたかったけど、一人ではちょっと寂しいのでぐっと我慢して岐路に着きました。
みなさん管理釣り場も楽しいですよ~!
またみんなで行きましょうね~!!
管理釣り場
1月13日AM7~11時
ジュネス
久しぶりに部活が休みの息子を連れて、息子がかねてから行きたいといっていた管理釣り場に行くことに。
はじめは"しまごん”にでも行ってみようかな~と思ったけど今日は西風ドん吹きの予報だったので、ちょっと遠くても風がなさそうなジュネスに行くことにしました!
朝起きるとやはり風が吼えています。こんな状況でも向こうは風がないのかとちょっと不安になりながらも高速乗って45分ほどで到着。意外と近いんですね。
そして風はそよ風程度で冷えてはいるけど絶好のコンディション!!
でも朝7時前だというのにすごい釣り人、ざっと40~50人ぐらいいそう!!!
やはり皆さん他に釣る物ないのかな~!
あいてるところを探してせっかくだからと橋を渡って島で釣ることに。
準備をしてスプーンを投げますがほとんどやったことがない釣りだけに要領がわからない。
人のやっているのと聞いてきた話を確認しながら見よう見まねで何回か投げると初ヒット!

その後スプーンの色を変えたり、クランクにしたりでぽつぽつとヒットしてきます。
でも上手な人は次から次へと釣り上げるんですよね~!
何が違うんだろうなぁ~
なかなかヒットに結び付けられなかった息子も待望のゲット!!

やっとの釣果に僕も一安心。
その後ミノーも交えて楽しんでいたらあっという間に午前券タイムリミットの11時を向かえ納竿!
釣果は二人で15匹ほどでしょうか、5匹だけキープして持ち帰ることにしました。
息子ともどもすごく楽しい時間を過ごせました。
ジュネスさんありがとう!
釣る魚がいない時や西風ドン吹きの日などにはうってつけです!とってもいいところです、お勧めですよ~!!!
ジュネス
久しぶりに部活が休みの息子を連れて、息子がかねてから行きたいといっていた管理釣り場に行くことに。
はじめは"しまごん”にでも行ってみようかな~と思ったけど今日は西風ドん吹きの予報だったので、ちょっと遠くても風がなさそうなジュネスに行くことにしました!
朝起きるとやはり風が吼えています。こんな状況でも向こうは風がないのかとちょっと不安になりながらも高速乗って45分ほどで到着。意外と近いんですね。
そして風はそよ風程度で冷えてはいるけど絶好のコンディション!!
でも朝7時前だというのにすごい釣り人、ざっと40~50人ぐらいいそう!!!
やはり皆さん他に釣る物ないのかな~!
あいてるところを探してせっかくだからと橋を渡って島で釣ることに。
準備をしてスプーンを投げますがほとんどやったことがない釣りだけに要領がわからない。
人のやっているのと聞いてきた話を確認しながら見よう見まねで何回か投げると初ヒット!

その後スプーンの色を変えたり、クランクにしたりでぽつぽつとヒットしてきます。
でも上手な人は次から次へと釣り上げるんですよね~!
何が違うんだろうなぁ~
なかなかヒットに結び付けられなかった息子も待望のゲット!!

やっとの釣果に僕も一安心。
その後ミノーも交えて楽しんでいたらあっという間に午前券タイムリミットの11時を向かえ納竿!
釣果は二人で15匹ほどでしょうか、5匹だけキープして持ち帰ることにしました。
息子ともどもすごく楽しい時間を過ごせました。
ジュネスさんありがとう!
釣る魚がいない時や西風ドン吹きの日などにはうってつけです!とってもいいところです、お勧めですよ~!!!
やっと今年の初物!でもちっせ~
1月10日PM4~6時
T川河口
ちょっと時間が取れたのと新しい竿の感触を確かめたくて河口へ!
がしかし、よほど釣れていないのかそこには釣り人一人もおらず!!

ま、釣れなくてもともととルアーチェンジを繰り返しながら投げまくりますが、
やっぱり案の定ノーバイト!
でも新しい竿はすごく感触良かったです!!!
これで帰ろうかとも思いましたがたけじろうさんにメールすると浜名湖に行くということで、
僕も一路浜名湖へ!
小さくてもいいから今年の初物をと思いメバリング開始!
でもすごく渋くてたけさんも苦労しており場所移動。
そこで何とか今年の初物のミニミニカサゴちゃんゲット!

とっても小さく即効リリースですが今年も何とか1匹釣れました!!
めでたしめでたし!!
しかしその脇の方ではセイゴが結構釣れている様子!
そうこうしているとその中の一人が帰られたのでそこに入れてもらったけど、
腕の下手さが災いしてか、潮が止まったからかメバル用のワームでは釣れず。
それならと小さなミノーにチェンジするとやっと来ました手のひら大のセイゴ!!
もう1匹追加したところで時間となり納竿しましたが、ちょっとわくわくするポイントでした!
そうそうそこでセイゴを釣っていた方はサーフでヒラメをものすごくたくさん釣られていて、
一度お会いしたいと常々思っていた方で、今日はお話まで出来てとてもうれしかったです。
これから先もしどこかでお会いできましたらまたお話させていただけたらな~と思います。
なんていってもその方が僕のこんなブログを見ていただけるとは思いませんが...
たけさん今日はありがとうね~
T川河口
ちょっと時間が取れたのと新しい竿の感触を確かめたくて河口へ!
がしかし、よほど釣れていないのかそこには釣り人一人もおらず!!

ま、釣れなくてもともととルアーチェンジを繰り返しながら投げまくりますが、
やっぱり案の定ノーバイト!
でも新しい竿はすごく感触良かったです!!!
これで帰ろうかとも思いましたがたけじろうさんにメールすると浜名湖に行くということで、
僕も一路浜名湖へ!
小さくてもいいから今年の初物をと思いメバリング開始!
でもすごく渋くてたけさんも苦労しており場所移動。
そこで何とか今年の初物のミニミニカサゴちゃんゲット!

とっても小さく即効リリースですが今年も何とか1匹釣れました!!
めでたしめでたし!!
しかしその脇の方ではセイゴが結構釣れている様子!
そうこうしているとその中の一人が帰られたのでそこに入れてもらったけど、
腕の下手さが災いしてか、潮が止まったからかメバル用のワームでは釣れず。
それならと小さなミノーにチェンジするとやっと来ました手のひら大のセイゴ!!
もう1匹追加したところで時間となり納竿しましたが、ちょっとわくわくするポイントでした!
そうそうそこでセイゴを釣っていた方はサーフでヒラメをものすごくたくさん釣られていて、
一度お会いしたいと常々思っていた方で、今日はお話まで出来てとてもうれしかったです。
これから先もしどこかでお会いできましたらまたお話させていただけたらな~と思います。
なんていってもその方が僕のこんなブログを見ていただけるとは思いませんが...
たけさん今日はありがとうね~
いよいよ幕かな
1月6日AM6~8:30
いつものサーフ
いつものサーフに行くとまこっち君とちょうど駐車場で出会い新年の挨拶。
準備をしていつものポイント付近を目指す。
満潮潮とまりが近いというのにどこもいつものルアーがボトムをたたく。
やはりどこも全体に遠浅になってしまった感じ。
先日同様ベイトっ気もなく釣れそうな感じがしない!
新しく仕入れたルアーなど色々試すも気配なく終了!!
なんとか初物をゲットしたく浜名湖でタコエギでもと思い海釣り公園へ!
陸からタコエギは初めてなのでこんな感じでいいのかな~と思いながらエギを引くも、
底に引っかかる感じがあるのみ。
タコテンヤをやっているおじさんに話を聞いてみると今日はいないね~という返事が数人から帰ってきて泣く泣く終了!
いつになったら今年初の獲物がゲットできることやら...
でもくじけずにがんばります~!!!
いつものサーフ
いつものサーフに行くとまこっち君とちょうど駐車場で出会い新年の挨拶。
準備をしていつものポイント付近を目指す。
満潮潮とまりが近いというのにどこもいつものルアーがボトムをたたく。
やはりどこも全体に遠浅になってしまった感じ。
先日同様ベイトっ気もなく釣れそうな感じがしない!
新しく仕入れたルアーなど色々試すも気配なく終了!!
なんとか初物をゲットしたく浜名湖でタコエギでもと思い海釣り公園へ!
陸からタコエギは初めてなのでこんな感じでいいのかな~と思いながらエギを引くも、
底に引っかかる感じがあるのみ。
タコテンヤをやっているおじさんに話を聞いてみると今日はいないね~という返事が数人から帰ってきて泣く泣く終了!
いつになったら今年初の獲物がゲットできることやら...
でもくじけずにがんばります~!!!
新年おめでとうございます
遅ればせながら皆さんおめでとうございます。
今日やっと2008年初釣りをしてきました。
でもやはり?何も釣れませんでした...
今年の釣り始めは昨年いい思いをした場所でと思いいつものサーフへ。
朝6時前のサーフは人がまばら、ということはやはり釣れていないのか...
昨年来の大荒れの影響か地形はすごく変わっていて釣れた時より明らかに浅くなっている。
それでもルアーをとっかえひっかえ投げてみますがやはりノーバイト!
東、西と探ってみるもこれはというポイントが見つからずにルアー終了。
う~~んこれから先が思いやられる、新しいポイントを開拓しないといけませんね~!!
ルアーがだめならと昨年爆釣した蟹釣り!
これなら今年の初釣果が得られるだろうと考えていたが甘かった!!
あちこち探ってもまったく気配なし。
それならもっと西のポイントにと思い行ってみるもここにも蟹さんの気配なし!
う~~~んお魚さんだけじゃなく蟹さんもまだ帰省しているのでしょうか...
今年の初釣果はいつになることやら...
でも今年もよろしくお願いしま~す!!!
今日やっと2008年初釣りをしてきました。
でもやはり?何も釣れませんでした...
今年の釣り始めは昨年いい思いをした場所でと思いいつものサーフへ。
朝6時前のサーフは人がまばら、ということはやはり釣れていないのか...
昨年来の大荒れの影響か地形はすごく変わっていて釣れた時より明らかに浅くなっている。
それでもルアーをとっかえひっかえ投げてみますがやはりノーバイト!
東、西と探ってみるもこれはというポイントが見つからずにルアー終了。
う~~んこれから先が思いやられる、新しいポイントを開拓しないといけませんね~!!
ルアーがだめならと昨年爆釣した蟹釣り!
これなら今年の初釣果が得られるだろうと考えていたが甘かった!!
あちこち探ってもまったく気配なし。
それならもっと西のポイントにと思い行ってみるもここにも蟹さんの気配なし!
う~~~んお魚さんだけじゃなく蟹さんもまだ帰省しているのでしょうか...
今年の初釣果はいつになることやら...
でも今年もよろしくお願いしま~す!!!
| ホーム |