や~~っとトンネル脱出?かな!
4月29日AM4:30~7:30
東のサーフ
今朝は賢ちゃんとまこっち君が出撃すると聞いて、息子の部活の試合の配車が入っていたのですが、かみさんが代わりに行ってくれるというので感謝感謝で出撃しました。
場所は日曜日に行ったサーフ!
駐車場に到着するとすでに賢ちゃんは釣っているようで車だけ、ちょっとしたらまこっち君も来て一緒に浜へ!
賢ちゃんが釣っている両サイドに入って釣り開始。
しばらくは何も起こりませんが明るくなってしばらくしたとき、遠投したミノーにガツンとバイト!
なんとなんと久しぶりの感触はまさしく魚、それもヒラメっぽい!!
合わせも決まってばれるなよ、ばれるなよ!と慎重にリールを巻いてますがそれほど大きくはない様子。
でも今シーズンの初物には違いないし、ここのところのバラシ癖もあるので何とかそれを断ち切りたくあくまで慎重。
何とか浜へずり上げてほっと胸をなでおろすと、何か今までつっかえていたものが取れて、
す~~っと軽くなるようなものがありました。
で、魚はジャスト30センチのソゲちゃんでしたが、記念すべき今シーズンの初物なので、
ヒラメさんごめんなさいと言いながらキープしました。

その後いろいろなルアーを試しますがバイトなく、
連休とはいえ仕事もたまっているので納竿しました。
賢ちゃん、まこっち君ありがとうね~!!!
東のサーフ
今朝は賢ちゃんとまこっち君が出撃すると聞いて、息子の部活の試合の配車が入っていたのですが、かみさんが代わりに行ってくれるというので感謝感謝で出撃しました。
場所は日曜日に行ったサーフ!
駐車場に到着するとすでに賢ちゃんは釣っているようで車だけ、ちょっとしたらまこっち君も来て一緒に浜へ!
賢ちゃんが釣っている両サイドに入って釣り開始。
しばらくは何も起こりませんが明るくなってしばらくしたとき、遠投したミノーにガツンとバイト!
なんとなんと久しぶりの感触はまさしく魚、それもヒラメっぽい!!
合わせも決まってばれるなよ、ばれるなよ!と慎重にリールを巻いてますがそれほど大きくはない様子。
でも今シーズンの初物には違いないし、ここのところのバラシ癖もあるので何とかそれを断ち切りたくあくまで慎重。
何とか浜へずり上げてほっと胸をなでおろすと、何か今までつっかえていたものが取れて、
す~~っと軽くなるようなものがありました。
で、魚はジャスト30センチのソゲちゃんでしたが、記念すべき今シーズンの初物なので、
ヒラメさんごめんなさいと言いながらキープしました。

その後いろいろなルアーを試しますがバイトなく、
連休とはいえ仕事もたまっているので納竿しました。
賢ちゃん、まこっち君ありがとうね~!!!
スポンサーサイト
釣れない釣れない病はいつまで(笑)
4月27日AM4:30~7:30
東のサーフ
ここのところちょこっとは釣りに行っているのですが、
相変わらず釣れないのでブログの更新をサボっていました。
今朝は久しぶりに賢ちゃんとサーフに行きました。
賢ちゃんは小さいながらもソゲを一枚上げました。
僕は...?
何か...?
相変わらず当たりもなく“ボ”街道まっしぐら!
いつになったらこの長いトンネルを抜けられるやら!!
でも朝のサーフは気持ちよかった!!!
東のサーフ
ここのところちょこっとは釣りに行っているのですが、
相変わらず釣れないのでブログの更新をサボっていました。
今朝は久しぶりに賢ちゃんとサーフに行きました。
賢ちゃんは小さいながらもソゲを一枚上げました。
僕は...?
何か...?
相変わらず当たりもなく“ボ”街道まっしぐら!
いつになったらこの長いトンネルを抜けられるやら!!
でも朝のサーフは気持ちよかった!!!
コウイカ狙いで!でも...
4月6日AM6:30~PM2:30
御前崎港
僕には釣りの師匠が複数(釣りをしている人は僕にとってはみんな師匠ですが...)いるのですが、
その師匠の一人が最近釣れているらしいコウイカを狙いに御前崎に行くと言うことで、
エギング未経験の僕は睡眠不足ながらも同行させてもらいました。
昨夜の疲れもどこへやらで朝5時に起きて東名高速使い1時間ちょっとで御前崎に。
すでに師匠たちは釣りをしており一人が良計のコウイカを2杯ゲット済み。
これはひょっとして僕にも釣れるかもと見よう見まねでエギング開始。
しかし今日は先ほどの2杯以外は周りの人も含め沈黙。
場所を替え狙いますがノーバイト。
お昼近くになって入った場所で隣の人がコウイカを上げていたので、
ぼ~っとした頭に活を入れながらエギを引いてくると今日はじめてのバイト!
ぐっと食い込みもあり合わせを入れると乗りました!
なかなかの抵抗を楽しみながらリールを巻いてくると胴長30センチ近くはあるかもという良計が見えてきました。
するとその下にぴったりと同じ大きさのコウイカが付いて来るではありませんか!
イカはペアでいることが多いと言う話どおりの仲のよさで、思わず切ない気持ちに。
タモを持っていなかった僕に師匠がタモを取りに走ってくれますが、
その切ない気持ちが届いてしまったのかもうちょっとでタモが届くという時に、
ふっと軽くなってコウイカは仲良く海の中へ消えていってしまいました。
昨夜に続き呆然!!
その後は師匠の彼女がコウイカを1杯ゲットしましたが他にはバイト無く納竿しました。
師匠今回はいろいろとありがとうございました。
またよろしくお願いしますね~
にしてもここのところの撃沈続きいつになったら頭が晴れるのか。
でも釣りに行けるだけでも気持ちはハッピーですけどね!!!

写真は師匠の彼女が釣ったコウイカです。
御前崎港
僕には釣りの師匠が複数(釣りをしている人は僕にとってはみんな師匠ですが...)いるのですが、
その師匠の一人が最近釣れているらしいコウイカを狙いに御前崎に行くと言うことで、
エギング未経験の僕は睡眠不足ながらも同行させてもらいました。
昨夜の疲れもどこへやらで朝5時に起きて東名高速使い1時間ちょっとで御前崎に。
すでに師匠たちは釣りをしており一人が良計のコウイカを2杯ゲット済み。
これはひょっとして僕にも釣れるかもと見よう見まねでエギング開始。
しかし今日は先ほどの2杯以外は周りの人も含め沈黙。
場所を替え狙いますがノーバイト。
お昼近くになって入った場所で隣の人がコウイカを上げていたので、
ぼ~っとした頭に活を入れながらエギを引いてくると今日はじめてのバイト!
ぐっと食い込みもあり合わせを入れると乗りました!
なかなかの抵抗を楽しみながらリールを巻いてくると胴長30センチ近くはあるかもという良計が見えてきました。
するとその下にぴったりと同じ大きさのコウイカが付いて来るではありませんか!
イカはペアでいることが多いと言う話どおりの仲のよさで、思わず切ない気持ちに。
タモを持っていなかった僕に師匠がタモを取りに走ってくれますが、
その切ない気持ちが届いてしまったのかもうちょっとでタモが届くという時に、
ふっと軽くなってコウイカは仲良く海の中へ消えていってしまいました。
昨夜に続き呆然!!
その後は師匠の彼女がコウイカを1杯ゲットしましたが他にはバイト無く納竿しました。
師匠今回はいろいろとありがとうございました。
またよろしくお願いしますね~
にしてもここのところの撃沈続きいつになったら頭が晴れるのか。
でも釣りに行けるだけでも気持ちはハッピーですけどね!!!

写真は師匠の彼女が釣ったコウイカです。
黒船でナイトシーバス
4月5日PM7~12時
場所 浜名湖各所
4月から黒船が始動、おまけにキャンペーン価格でお安く乗せていただけるということで、
息子と賢ちゃんの3人で乗せていただきました。
自分の操船では夜のシーバス流しなどとても出来ないので、今後の参考に、あわよくばシーバスゲットの夢を見つつ乗船です。
かなりの西風が残る中出航!やはり風は結構強くゆっくり走っても時々波をかぶる状況。
でもそれ以上の期待で波も気にならず。
近くのポイントから少しづつ移動をしながら攻めていると、僕のルアーに何かがHIT!
なんか変な感じだけど生命反応はあるので巻き上げてくるとなにやらひょろ長い。
上げてみると、なんとそこそこのサイズのサヨリ!でもルアーが見当たらない!!
まさかルアー丸呑み?んな訳はなく、どうやらラインにサヨリの口が引っかかったようで、
ラインでサヨリを釣ってしまったみたいです。
こんなこともあるのかと一同爆笑!
その後3人とも反応なくあちこち移動!
さすがはプロの黒船さん!ピンポイントで有望ポイントを攻めてくれますが、
魚がいないのか、活性が低いのか、僕たちが下手なのか(僕は間違いなく下手ですが)
バイトを引き出すことが出来ず。
潮どまりを向かえ風も凪いですごく釣りやすい状況になり次から次へとポイント移動、
ルアーの指定、釣り方など指導してくれるのですがバイトなし。
10時近くになってすごく雰囲気のいいポイントに来たときに、
僕の予備として持ってきたロッドに
待望のHIT!その感触からかなりの大物!
でも、しかし、このリールに巻いてあるラインはこのサイズを想定しないナイロンの4ポンド(僕の師匠はこのラインで80アップのシーバスまでゲットしているのですが...)
僕の腕にはいかんともしがたく案の定の痛恨のラインブレイク!
悔しいやら情けないやらで頭真っ白に。
その後も場所移動を繰り返し攻めてくれるもバイトなくタイムアップの時間となり納竿しました。
しかしあちこちのポイント移動、ルアーの選択方法、責め方などいろいろと教えていただき、
大満足のナイトシーバスになりました。
朝倉さん長時間にわたりどうもありがとうございました。お疲れ様でした。
賢ちゃんもありがとうね~
必ずのリベンジを朝倉さんとも約束して岐路に着きました。
場所 浜名湖各所
4月から黒船が始動、おまけにキャンペーン価格でお安く乗せていただけるということで、
息子と賢ちゃんの3人で乗せていただきました。
自分の操船では夜のシーバス流しなどとても出来ないので、今後の参考に、あわよくばシーバスゲットの夢を見つつ乗船です。
かなりの西風が残る中出航!やはり風は結構強くゆっくり走っても時々波をかぶる状況。
でもそれ以上の期待で波も気にならず。
近くのポイントから少しづつ移動をしながら攻めていると、僕のルアーに何かがHIT!
なんか変な感じだけど生命反応はあるので巻き上げてくるとなにやらひょろ長い。
上げてみると、なんとそこそこのサイズのサヨリ!でもルアーが見当たらない!!
まさかルアー丸呑み?んな訳はなく、どうやらラインにサヨリの口が引っかかったようで、
ラインでサヨリを釣ってしまったみたいです。
こんなこともあるのかと一同爆笑!
その後3人とも反応なくあちこち移動!
さすがはプロの黒船さん!ピンポイントで有望ポイントを攻めてくれますが、
魚がいないのか、活性が低いのか、僕たちが下手なのか(僕は間違いなく下手ですが)
バイトを引き出すことが出来ず。
潮どまりを向かえ風も凪いですごく釣りやすい状況になり次から次へとポイント移動、
ルアーの指定、釣り方など指導してくれるのですがバイトなし。
10時近くになってすごく雰囲気のいいポイントに来たときに、
僕の予備として持ってきたロッドに
待望のHIT!その感触からかなりの大物!
でも、しかし、このリールに巻いてあるラインはこのサイズを想定しないナイロンの4ポンド(僕の師匠はこのラインで80アップのシーバスまでゲットしているのですが...)
僕の腕にはいかんともしがたく案の定の痛恨のラインブレイク!
悔しいやら情けないやらで頭真っ白に。
その後も場所移動を繰り返し攻めてくれるもバイトなくタイムアップの時間となり納竿しました。
しかしあちこちのポイント移動、ルアーの選択方法、責め方などいろいろと教えていただき、
大満足のナイトシーバスになりました。
朝倉さん長時間にわたりどうもありがとうございました。お疲れ様でした。
賢ちゃんもありがとうね~
必ずのリベンジを朝倉さんとも約束して岐路に着きました。
| ホーム |