仕事前に
5月24日AM4~6
前浜
ちょっと時間が取れて仕事前に一振りしにサーフへ!
駐車場に行くともう賢ちゃんは投げているのか車だけ!!
浜に出るとまだ4時前だと言うのに浜にはすでに6~7人。
賢ちゃんはすでに小さいながらもシーバスを上げていた!
やはり噂どおり活性は高そう。
ルアーを投げ始めるとほどなくバイト?って感じの感覚。
上げてみると30弱のソゲ!
お~やはりいるんだ~!!
キープするにはかわいそうな大きさなので海にお帰りいただく。
だんだん明るくなって回りでもぽつぽつ釣れ始めるが皆さん小さそう。
ワームに変更して数投目にガツンと明らかなバイト。
先ほどよりは大きいがでもやはり小さめ。
上がってきたのは30センチぐらいのソゲ!

その後も投げ続けるがバイトなく6時過ぎに納竿しました。
結局2バイト2フィッシュ(ソゲですが...)でした。
賢ちゃんはソゲ2枚(僕よりは大きい!)チーバス1本でしした。
でも早朝のサーフは気持ちよかったです。
賢ちゃんありがとうね~
前浜
ちょっと時間が取れて仕事前に一振りしにサーフへ!
駐車場に行くともう賢ちゃんは投げているのか車だけ!!
浜に出るとまだ4時前だと言うのに浜にはすでに6~7人。
賢ちゃんはすでに小さいながらもシーバスを上げていた!
やはり噂どおり活性は高そう。
ルアーを投げ始めるとほどなくバイト?って感じの感覚。
上げてみると30弱のソゲ!
お~やはりいるんだ~!!
キープするにはかわいそうな大きさなので海にお帰りいただく。
だんだん明るくなって回りでもぽつぽつ釣れ始めるが皆さん小さそう。
ワームに変更して数投目にガツンと明らかなバイト。
先ほどよりは大きいがでもやはり小さめ。
上がってきたのは30センチぐらいのソゲ!

その後も投げ続けるがバイトなく6時過ぎに納竿しました。
結局2バイト2フィッシュ(ソゲですが...)でした。
賢ちゃんはソゲ2枚(僕よりは大きい!)チーバス1本でしした。
でも早朝のサーフは気持ちよかったです。
賢ちゃんありがとうね~
スポンサーサイト
シーバス撃沈タコぼちぼち!
5月18日PM15:30~20:30
浜名湖各所
前回の爆釣に気をよくして、今度は息子にも釣らせてやろう!などと見分不相応な計画をたてるも
夜の操船はイマイチ自信がないのでたけさんにお願いして同乗してもらいました。
台風の影響か結構な東風が吹いておりちょっと不安な中ヤマトさんから出船。
まずは東風を避けるべく村櫛海水浴場へ。
何回か流すも反応なく移動。
次は3番航路沿いから何回か流すもやはり反応なく移動。
ここに来て東風がだいぶ収まってきたので時間的には早いけど前回爆釣した本命ポイントへ。
ほどなくたけさんにHIT!
でも何か長ひょろい、それは1メートルはあろうかというダツ君でした。
その後しばらく沈黙もたけさんがポッパーに変えて第1投目にガツンと出ましたが、
やはりこれも立派なダツ君。
でも息子は初めてポッパーへのHITシーンを見て感動してました。
このHITに気合を入れてルアーを投げるもまたまた沈黙。
夕暮れ迫り薄暗くなる中もうちょっとここで粘るべきか、潮どまりも近いので真っ暗になる前にタコに移動するか迷いに迷いましたが、
お土産確保に重点を置きタコに移動。
でもそこはまだ潮が結構効いていて流れがあるのでちょっと後悔しますが、
ほどなく僕に小さいながらもタコがヒット。
がその後が続かずあちこち場所を替えて流していると、
タコの集団に出会ったのか突然3人が交代交代でHIT!!!
お土産には十分なタコを確保し満足して時計を見るともう8時半。
明日の仕事、学校もあるので急いで、でも慎重にヤマトさんを目指しますが、
やはり慣れない場所の夜の操船は難しいですね。
澪筋がわかりにくかったのもあり何回か浅瀬に入り込みそうになりましたが何とかヤマトさんに到着。
でも初めての夜の流しが出来いい経験になりました。
ヤマトさんでは秀樹さんに手伝ってもらいタコの処理を完璧にして岐路に付きました。
たけさんお土産たくさんいただいちゃってありがとうございました。
これに懲りずにまた行きましょうね~!!
秀樹さん大変お世話になりました。またよろしくお願いしま~す。
PS。かえって早速1匹茹でてビールのおつまみにしましたが、
やはり浜名湖のタコは最高です!!!
浜名湖各所
前回の爆釣に気をよくして、今度は息子にも釣らせてやろう!などと見分不相応な計画をたてるも
夜の操船はイマイチ自信がないのでたけさんにお願いして同乗してもらいました。
台風の影響か結構な東風が吹いておりちょっと不安な中ヤマトさんから出船。
まずは東風を避けるべく村櫛海水浴場へ。
何回か流すも反応なく移動。
次は3番航路沿いから何回か流すもやはり反応なく移動。
ここに来て東風がだいぶ収まってきたので時間的には早いけど前回爆釣した本命ポイントへ。
ほどなくたけさんにHIT!
でも何か長ひょろい、それは1メートルはあろうかというダツ君でした。
その後しばらく沈黙もたけさんがポッパーに変えて第1投目にガツンと出ましたが、
やはりこれも立派なダツ君。
でも息子は初めてポッパーへのHITシーンを見て感動してました。
このHITに気合を入れてルアーを投げるもまたまた沈黙。
夕暮れ迫り薄暗くなる中もうちょっとここで粘るべきか、潮どまりも近いので真っ暗になる前にタコに移動するか迷いに迷いましたが、
お土産確保に重点を置きタコに移動。
でもそこはまだ潮が結構効いていて流れがあるのでちょっと後悔しますが、
ほどなく僕に小さいながらもタコがヒット。
がその後が続かずあちこち場所を替えて流していると、
タコの集団に出会ったのか突然3人が交代交代でHIT!!!
お土産には十分なタコを確保し満足して時計を見るともう8時半。
明日の仕事、学校もあるので急いで、でも慎重にヤマトさんを目指しますが、
やはり慣れない場所の夜の操船は難しいですね。
澪筋がわかりにくかったのもあり何回か浅瀬に入り込みそうになりましたが何とかヤマトさんに到着。
でも初めての夜の流しが出来いい経験になりました。
ヤマトさんでは秀樹さんに手伝ってもらいタコの処理を完璧にして岐路に付きました。
たけさんお土産たくさんいただいちゃってありがとうございました。
これに懲りずにまた行きましょうね~!!
秀樹さん大変お世話になりました。またよろしくお願いしま~す。
PS。かえって早速1匹茹でてビールのおつまみにしましたが、
やはり浜名湖のタコは最高です!!!
爆釣!!!
5月6日PM6~11時
表浜名湖各所
いまいち芳しくないけど行く?というルアーの師匠のお誘いで船に乗せてもらって行ってきました。
まだ明るいうちに出船。
最初のポイントではトッププラグを試してみますが反応なし。
次に行ったポイントでまこっち君たけさんが爆釣したルアーでいきなり40センチほどのシーバスゲット。
それを見た師匠は似たような大きさの似たようなアクションのルアーを出して投げ出すと、
程なく50センチ弱、71センチと立て続けにヒット!!さすが!!!
僕のルアーには反応が無くなり、師匠が使っているのと色違いを貸していただいたのでこのルアーを投げると数投目に60センチほどがヒット!!
ちょっとして50センチ強を追加後はいまいち反応が薄くなったので、
先日すごく反応が良かった小さいシンペンに交換するとシーバス45センチぐらいを立て続けに2本ヒット。
その後来た魚はちょっと反応が違ってキビレっぽい。
こちらもちょっと違ういいファイトを楽しみタモに入ったのは42センチの自己記録タイのキビレ。

その後60弱ぐらいのシーバスを1本追加して潮止まりとともに反応が無くなりお弁当タイム。
そして休憩もそこそこに下げが効きだしただろう国道南に。
ここでは藻にかかることも無いので最近仕入れたとっておきのSSM。
そしたらなんと1流し目で今までよりは明らかに違う大きさのファイト!
ドラグがジリジリうなりながら、何回かの突込みをいなして何とか師匠のタモに入ったのは、
68センチ2.2キロの長さは自己最高タイ、重さは自己記録更新のシーバスでした。
その後は反応が得られず納竿となりました。

それにしても僕にとっては初体験のめちゃくちゃ凄いめちゃくちゃ楽しい爆釣劇でした。
バラシもかなりありましたのでヒットした数は10数本、その中で68センチを頭に7本キビレ1枚ゲットという夢のような釣行でした。師匠は71センチを頭に4本。
家族でいただく分をキープして後はリリースの後岐路に付きました。
やはり師匠は凄い。今回も師匠に釣らせてもらいました。
師匠ありがとうございました。
表浜名湖各所
いまいち芳しくないけど行く?というルアーの師匠のお誘いで船に乗せてもらって行ってきました。
まだ明るいうちに出船。
最初のポイントではトッププラグを試してみますが反応なし。
次に行ったポイントでまこっち君たけさんが爆釣したルアーでいきなり40センチほどのシーバスゲット。
それを見た師匠は似たような大きさの似たようなアクションのルアーを出して投げ出すと、
程なく50センチ弱、71センチと立て続けにヒット!!さすが!!!
僕のルアーには反応が無くなり、師匠が使っているのと色違いを貸していただいたのでこのルアーを投げると数投目に60センチほどがヒット!!
ちょっとして50センチ強を追加後はいまいち反応が薄くなったので、
先日すごく反応が良かった小さいシンペンに交換するとシーバス45センチぐらいを立て続けに2本ヒット。
その後来た魚はちょっと反応が違ってキビレっぽい。
こちらもちょっと違ういいファイトを楽しみタモに入ったのは42センチの自己記録タイのキビレ。

その後60弱ぐらいのシーバスを1本追加して潮止まりとともに反応が無くなりお弁当タイム。
そして休憩もそこそこに下げが効きだしただろう国道南に。
ここでは藻にかかることも無いので最近仕入れたとっておきのSSM。
そしたらなんと1流し目で今までよりは明らかに違う大きさのファイト!
ドラグがジリジリうなりながら、何回かの突込みをいなして何とか師匠のタモに入ったのは、
68センチ2.2キロの長さは自己最高タイ、重さは自己記録更新のシーバスでした。
その後は反応が得られず納竿となりました。

それにしても僕にとっては初体験のめちゃくちゃ凄いめちゃくちゃ楽しい爆釣劇でした。
バラシもかなりありましたのでヒットした数は10数本、その中で68センチを頭に7本キビレ1枚ゲットという夢のような釣行でした。師匠は71センチを頭に4本。
家族でいただく分をキープして後はリリースの後岐路に付きました。
やはり師匠は凄い。今回も師匠に釣らせてもらいました。
師匠ありがとうございました。
キビレの餌釣りでシーバス!?
5月4日PM5~AM2時
浜名湖各所
今日は近所の釣り仲間SさんRさんと船でキビレ釣り。
ユムシとボケと弁ジャムを仕入れて貸し船ヤマトさんで船を借り出船。
まずはかなり奥で竿を出すも僕にチビレが来ただけで沈黙。
しばらくして近くで場所移動もアナゴ、エイがたまに遊びに来る程度。
上げどまりを迎えたので思い切って南へ場所移動。
しかしそこはナガモノのアパートかと言う状態。
そこそこ粘りますが時はすでに11時過ぎ。
もう1箇所移動して最後にしようと移動。
そこもほとんど当たりがないながらもRさんに33センチのキビレがやっと来てくれますが続かず。
僕は半ば居眠り状態でしたが、どうもあちこちでライズのような音が気になりだし、
よく見るとシーバスらしきライズが見られるので、
念のために持ってきたルアーロッドに小さめのシンペンつけて何投かするとバイトがあり思わず眠気すっきりでルアーを投げるとガツンとバイトでフッキング成功!
上がってきたのは40センチ弱のシーバス。
これは僕だけ楽しむのはもったいないと思い、ルアーは未経験の二人に持ってきたもう二つのルアーをブッコミ竿につけてもらっていると、もう一度僕のルアーにフッキング。
先ほどよりサイズアップしているも船下にもぐられて痛恨のフックオフ。
その後3人でルアーを投げ出すと今度はSさんにフッキングもラインブレークかルアーがほどけたかで痛恨のルアーロスト。
もうルアーがないので僕のロッドをSさんに貸してあげるとしばらくしてまたフッキング。
今度は慎重に寄せてネットイン!なんと48センチのシーバス。
その後もSさんはルアーを投げますが、ラインブレークで万事休す。
今度は最後に残ったRさんにフッキング!寄せてびっくりは10数センチのチンタでしたが、
みんなルアーで魚を釣っての納竿となりました。
最後の最後にルアー面白い!と異様に盛り上がった船上はルアー仲間を増やすきっかけになったかも。
みんな大満足の釣りになりました。
SさんRさんお疲れ様でした。
また行きましょうね~!
浜名湖各所
今日は近所の釣り仲間SさんRさんと船でキビレ釣り。
ユムシとボケと弁ジャムを仕入れて貸し船ヤマトさんで船を借り出船。
まずはかなり奥で竿を出すも僕にチビレが来ただけで沈黙。
しばらくして近くで場所移動もアナゴ、エイがたまに遊びに来る程度。
上げどまりを迎えたので思い切って南へ場所移動。
しかしそこはナガモノのアパートかと言う状態。
そこそこ粘りますが時はすでに11時過ぎ。
もう1箇所移動して最後にしようと移動。
そこもほとんど当たりがないながらもRさんに33センチのキビレがやっと来てくれますが続かず。
僕は半ば居眠り状態でしたが、どうもあちこちでライズのような音が気になりだし、
よく見るとシーバスらしきライズが見られるので、
念のために持ってきたルアーロッドに小さめのシンペンつけて何投かするとバイトがあり思わず眠気すっきりでルアーを投げるとガツンとバイトでフッキング成功!
上がってきたのは40センチ弱のシーバス。
これは僕だけ楽しむのはもったいないと思い、ルアーは未経験の二人に持ってきたもう二つのルアーをブッコミ竿につけてもらっていると、もう一度僕のルアーにフッキング。
先ほどよりサイズアップしているも船下にもぐられて痛恨のフックオフ。
その後3人でルアーを投げ出すと今度はSさんにフッキングもラインブレークかルアーがほどけたかで痛恨のルアーロスト。
もうルアーがないので僕のロッドをSさんに貸してあげるとしばらくしてまたフッキング。
今度は慎重に寄せてネットイン!なんと48センチのシーバス。
その後もSさんはルアーを投げますが、ラインブレークで万事休す。
今度は最後に残ったRさんにフッキング!寄せてびっくりは10数センチのチンタでしたが、
みんなルアーで魚を釣っての納竿となりました。
最後の最後にルアー面白い!と異様に盛り上がった船上はルアー仲間を増やすきっかけになったかも。
みんな大満足の釣りになりました。
SさんRさんお疲れ様でした。
また行きましょうね~!
荒れ荒れのサーフで!
5月3日AM5~6:30
西のサーフ
今日から僕もGW!
休み中にやらなきゃいけない仕事は溜まっているけど、
行ける時にちょっとでもと思い最近好調らしい西の浜へ。
浜に出ると低気圧の影響がもろに出て海は荒れ荒れ!
どう見てもヒラメのいそうな海ではないけど、せっかく来たしこんな時はシーバスが遊んでくれないかな~なんて甘い期待を抱きながら釣り開始。
しかし海はそんなに甘くなく、ルアーはすぐに底をするわ、すごい勢いのカレントに乗って流されるわで、ちょっと釣りになりそうもない感じ。
小一時間いろいろルアーを変えながら攻めますが、気配もないので仕事もあるから早めに帰ろうかな~と思いつつ、
でも最後にこいつを投げてからと思い先日ソゲを釣った今日の先発ぶっ飛びルアーを投げると、
ガツンとひったくるような当たり!
瞬間的にあわせると乗りました!!久々に楽しむなかなかの抵抗感!!!
ドラグも出ていくこの感じ!あ~何ヶ月ぶりだろう!と感傷に浸りながらもばらさないように、ばらさないようにとリールを巻きますが、かなり沖でかかったのでなかなか見えない魚体、カレントにも流されながら必死に抵抗する魚を僕も移動しながら浜にずり上げたのは58センチのでっぷり肥えたシーバスでした。

前回トンネルの出口がちょっと見えてきた感じでしたが、今回のシーバスでやっとトンネルを出た感じ。今度は浜名湖で釣らないと!
西のサーフ
今日から僕もGW!
休み中にやらなきゃいけない仕事は溜まっているけど、
行ける時にちょっとでもと思い最近好調らしい西の浜へ。
浜に出ると低気圧の影響がもろに出て海は荒れ荒れ!
どう見てもヒラメのいそうな海ではないけど、せっかく来たしこんな時はシーバスが遊んでくれないかな~なんて甘い期待を抱きながら釣り開始。
しかし海はそんなに甘くなく、ルアーはすぐに底をするわ、すごい勢いのカレントに乗って流されるわで、ちょっと釣りになりそうもない感じ。
小一時間いろいろルアーを変えながら攻めますが、気配もないので仕事もあるから早めに帰ろうかな~と思いつつ、
でも最後にこいつを投げてからと思い先日ソゲを釣った今日の先発ぶっ飛びルアーを投げると、
ガツンとひったくるような当たり!
瞬間的にあわせると乗りました!!久々に楽しむなかなかの抵抗感!!!
ドラグも出ていくこの感じ!あ~何ヶ月ぶりだろう!と感傷に浸りながらもばらさないように、ばらさないようにとリールを巻きますが、かなり沖でかかったのでなかなか見えない魚体、カレントにも流されながら必死に抵抗する魚を僕も移動しながら浜にずり上げたのは58センチのでっぷり肥えたシーバスでした。

前回トンネルの出口がちょっと見えてきた感じでしたが、今回のシーバスでやっとトンネルを出た感じ。今度は浜名湖で釣らないと!
| ホーム |