サーフにて
9月28日AM4:30~7:00
今朝はマコッチ君と浜名湖でウェーディングするつもりでしたが、どうしてもサーフが気になりちょっと早起きして、いつもよりちょっと西側のサーフに入りました。
最近イマイチとはいえさすがに日曜日のサーフは人が多いですが、空いてる場所に入って釣り開始。しばらくすると隣の人が何か釣ったようで俄然やる気が!
東の空がうっすら明るくなりだした時ガツンとバイト!なかなかの手応えのフラットの引きを楽しみながら上がってきたのは38センチのソゲ!

再開後すぐにもう一度フッキングするも小さめなのでガンガンリールを巻いていたらばれました(笑)しばらくしてかなり手前でガツンとバイトするとシーバスさながらにジャンプしながら上がってきたのは40.5センチの今シーズン初めてのヒラメサイズ!
その後は当たりなく7時に納竿しました。久しぶりに予感が当たった釣りでした!時間がなくなって浜名湖にはいけませんでした、マコッチ君ゴメンね~また頼みま~す!

今朝はマコッチ君と浜名湖でウェーディングするつもりでしたが、どうしてもサーフが気になりちょっと早起きして、いつもよりちょっと西側のサーフに入りました。
最近イマイチとはいえさすがに日曜日のサーフは人が多いですが、空いてる場所に入って釣り開始。しばらくすると隣の人が何か釣ったようで俄然やる気が!
東の空がうっすら明るくなりだした時ガツンとバイト!なかなかの手応えのフラットの引きを楽しみながら上がってきたのは38センチのソゲ!

再開後すぐにもう一度フッキングするも小さめなのでガンガンリールを巻いていたらばれました(笑)しばらくしてかなり手前でガツンとバイトするとシーバスさながらにジャンプしながら上がってきたのは40.5センチの今シーズン初めてのヒラメサイズ!
その後は当たりなく7時に納竿しました。久しぶりに予感が当たった釣りでした!時間がなくなって浜名湖にはいけませんでした、マコッチ君ゴメンね~また頼みま~す!

スポンサーサイト
オフショア
9月23日AM6~PM3
師匠に誘ってもらって新居の乗り合いルアー船、和丸さんに乗せてもらい他8名ほどのお客さんと一緒に出港。
今日は朝のうちは静かでお昼ぐらいから風と波が出てくる予想ですが、
今切れ出てみるとすでにちょっと風も波もあります。

若干の不安を抱きながらも太平洋にGO!
まずはシイラ狙いで流木やごみ目を探すがなかなか見つからず。
1時間ほど探してやっと角材のような木を見つけてみんなでいっせいにルアーを投げると師匠始め数名がHIT。しかし僕は慣れている皆さんに後れを取りシイラゲットできず。
その後もシイラ目指して沖へ走るとさすがにそこは太平洋!
ばかでかい船が行きかい、すぐ横をニアミス状態ですれ違いその船のでかさは近くで見ると圧巻!!


結局その後ぱらぱらとシイラは出るものの群れの発見には至らずマリンロボに。
この時点で風も波も相当な状態でダブンダブン、ちょっと胃がむかむかしだしたので追加の酔い止めを飲みながらルアーを投げるも他の人にはシイラがぱらぱら出るもののオフショア素人にはHITせず。
そしたら船長がマンタだ!と叫ぶので、え、こんなところにマンタがいるの?
と半信半疑で見てみるとゆうに2メートルはあろうかというマンタ!!
写真を撮れずに残念でしたが、海面直下を悠々と泳ぐマンタにちょっと感動!
その後シイラを探しながらも太刀魚ポイントへ。
タチウオはジギングで水深100メートルほどのポイントで110グラムのジグを100メートルほど落として40メートルほどしゃくりまた落としてしゃくりは超ハードなスポーツ!!
運動不足のだらけた体にはめちゃくちゃきつく数回でまともにしゃくれず。
おまけに船酔いがだんだんきつくなりだす始末。
それでも何とかここで指4本弱のタチウオを2本GET。
水深70メートルほどで食ってきたタチウオを巻き上げるのはすごくきつかった。
横の船で餌つりの人たちが使っている電動リールが羨ましく思えました(笑)
何回かの流しを繰り返して今度はカンパチ狙いに移動。
が食いは渋く2名ほどがカンパチをゲットしたのみ。
そしてついに、ここにきて船酔いがピーク!!!
ここから帰りの今切れまで船内で寝かせてもらって岐路に着きました。
やはり本格的なオフショアは素人には過酷なものでした。
でも太平洋の雄大さには感動。
今度は是非船酔い克服して大漁したいものです。
師匠ありがとうございました。
本日の釣果
師匠シーラ70センチほどの1本、タチウオ3本
僕、タチウオ2本

師匠に誘ってもらって新居の乗り合いルアー船、和丸さんに乗せてもらい他8名ほどのお客さんと一緒に出港。
今日は朝のうちは静かでお昼ぐらいから風と波が出てくる予想ですが、
今切れ出てみるとすでにちょっと風も波もあります。

若干の不安を抱きながらも太平洋にGO!
まずはシイラ狙いで流木やごみ目を探すがなかなか見つからず。
1時間ほど探してやっと角材のような木を見つけてみんなでいっせいにルアーを投げると師匠始め数名がHIT。しかし僕は慣れている皆さんに後れを取りシイラゲットできず。
その後もシイラ目指して沖へ走るとさすがにそこは太平洋!
ばかでかい船が行きかい、すぐ横をニアミス状態ですれ違いその船のでかさは近くで見ると圧巻!!


結局その後ぱらぱらとシイラは出るものの群れの発見には至らずマリンロボに。
この時点で風も波も相当な状態でダブンダブン、ちょっと胃がむかむかしだしたので追加の酔い止めを飲みながらルアーを投げるも他の人にはシイラがぱらぱら出るもののオフショア素人にはHITせず。
そしたら船長がマンタだ!と叫ぶので、え、こんなところにマンタがいるの?
と半信半疑で見てみるとゆうに2メートルはあろうかというマンタ!!
写真を撮れずに残念でしたが、海面直下を悠々と泳ぐマンタにちょっと感動!
その後シイラを探しながらも太刀魚ポイントへ。
タチウオはジギングで水深100メートルほどのポイントで110グラムのジグを100メートルほど落として40メートルほどしゃくりまた落としてしゃくりは超ハードなスポーツ!!
運動不足のだらけた体にはめちゃくちゃきつく数回でまともにしゃくれず。
おまけに船酔いがだんだんきつくなりだす始末。
それでも何とかここで指4本弱のタチウオを2本GET。
水深70メートルほどで食ってきたタチウオを巻き上げるのはすごくきつかった。
横の船で餌つりの人たちが使っている電動リールが羨ましく思えました(笑)
何回かの流しを繰り返して今度はカンパチ狙いに移動。
が食いは渋く2名ほどがカンパチをゲットしたのみ。
そしてついに、ここにきて船酔いがピーク!!!
ここから帰りの今切れまで船内で寝かせてもらって岐路に着きました。
やはり本格的なオフショアは素人には過酷なものでした。
でも太平洋の雄大さには感動。
今度は是非船酔い克服して大漁したいものです。
師匠ありがとうございました。
本日の釣果
師匠シーラ70センチほどの1本、タチウオ3本
僕、タチウオ2本

ちょっと消化不良のボートシーバス!?
9月7日AM5~PM1
仕事に追い回されて更新遅れました、すいませ~ん。
たけさん、まこっち君と前回のボートシーバスのリベンジをするべく、釣れすぎて面白くないほど釣れるという奥に向かいました。
どれほど釣れるのかとワクワクしながらポイントに向かう途中でボイルしている海面をトップで攻めるもすぐに反応してはくるけどマイクロチーバス!
たけさんが40センチぐらいのを掛けてなんとかキープ。
しかし後が続かず。
見切りをつけて奥へ。
前回賢ちゃんと来たときによく釣れた場所に入りたかったけど先行者がいて無理。
しかたなくその周りで始めるもぽつぽつ反応あるけどやはりマイクロチーバス。
たけさん、まこっち君はそんな中そこそこサイズを釣り上げてそれでも徐々にキープは増えます。
がしかし大物目指してもっと奥へ移動。
まこっち君がトップで鯛の大物を掛けるも痛恨のバラシ。
他はやはりチーバス。
その後も移動を繰り返しあちこち探りますが、遊んでくれるのはチーバス。
それならばとぐんと南に下って瀬の上をトップで攻めるもやはりチーバス!

キープしたシーバスちゃん達
潮もゆるくなってきたので上がろうかとも思いましたが、タコの味が忘れられずだめもとでタコエギへ!
そしたらなんと僕の第1投目になかなかのサイズのタコが乗ってきて船内今日最高の盛り上がり!!
数はかなり少なくなったのだろうけど何とか3人で6ハイのタコを釣って納竿しました。

終わりよければすべてよし!とは言いつつもちょっと消化不良のボートシーバスでした。
あ~でかいシーバス釣りたいな~!!!
たけさん、まこっち君今度こそは爆釣したいですね!!
また行きましょうね~!!!
仕事に追い回されて更新遅れました、すいませ~ん。
たけさん、まこっち君と前回のボートシーバスのリベンジをするべく、釣れすぎて面白くないほど釣れるという奥に向かいました。
どれほど釣れるのかとワクワクしながらポイントに向かう途中でボイルしている海面をトップで攻めるもすぐに反応してはくるけどマイクロチーバス!
たけさんが40センチぐらいのを掛けてなんとかキープ。
しかし後が続かず。
見切りをつけて奥へ。
前回賢ちゃんと来たときによく釣れた場所に入りたかったけど先行者がいて無理。
しかたなくその周りで始めるもぽつぽつ反応あるけどやはりマイクロチーバス。
たけさん、まこっち君はそんな中そこそこサイズを釣り上げてそれでも徐々にキープは増えます。
がしかし大物目指してもっと奥へ移動。
まこっち君がトップで鯛の大物を掛けるも痛恨のバラシ。
他はやはりチーバス。
その後も移動を繰り返しあちこち探りますが、遊んでくれるのはチーバス。
それならばとぐんと南に下って瀬の上をトップで攻めるもやはりチーバス!

キープしたシーバスちゃん達
潮もゆるくなってきたので上がろうかとも思いましたが、タコの味が忘れられずだめもとでタコエギへ!
そしたらなんと僕の第1投目になかなかのサイズのタコが乗ってきて船内今日最高の盛り上がり!!
数はかなり少なくなったのだろうけど何とか3人で6ハイのタコを釣って納竿しました。

終わりよければすべてよし!とは言いつつもちょっと消化不良のボートシーバスでした。
あ~でかいシーバス釣りたいな~!!!
たけさん、まこっち君今度こそは爆釣したいですね!!
また行きましょうね~!!!
お祭り!
8月31日AM4:30~7:00
せっかくのお盆休みに風邪引いたり、仕事が忙しかったで約3週間みなさんの好釣果を指をくわえてみているだけでしたが、
やっと最近好調のサーフに掛川の友人N君を誘って出かけることが出来ました。
4時過ぎに駐車場に着くとすでに車が10台近く。賢ちゃんまこっち君の車はありますが、もう車にはいなく釣りをしている様子。(さすがに皆さん早いです)
準備をして浜に出るとやはりすでにすごい人。
賢ちゃんとまこっち君の間に入れてもらい釣り開始。
うっすらと明るくなりだしたころ賢ちゃんが早くも1枚目のヒラメをGET!(さすが絶好調)
僕もヒラメ用のルアーに換えて投げると何投目かでガツンとバイト。やけにドラグが出るのでかなりの大物かと思ったけど、でも何か変!リールを修理に出して返ってきたばかりでドラグが緩々になっていただけでした(笑)
で結局上がってきたのは45センチほどのシーバス。
このころから回りの人たちの竿があちこちで曲がりだします。
僕も同じルアーでほどなく40センチ弱のヒラメを追加すると、横のN君もヒラメを釣り上げ満足げな笑顔が見えて一安心。
その後ルアーを換えて同じサイズのヒラメを追加すると、目の前でベイトが追われてあちこちでボイルが起こりだしますが、なかなかヒットせず、何にすれば食うのかと悩みながらワームにしたら突然食いました。
今日1番の手ごたえで上がってきたのが53センチほどのシーバス。
数投後に立て続けに45センチほどのシーバスをゲットして時計を見るとすでにタイムリミット。
僕がシーバス3本、ヒラメ2枚、N君はヒラメ、キビレ、シーバス各1で3目と素晴らしい釣果に大満足で納竿しました。
賢ちゃん、まこっち君、たけさんもかなり釣れたようで一帯お祭り状態。
こんなに釣れちゃって地震でも来なければいいんだけどと気になったのは僕だけかな~(笑)
賢ちゃん、まこっち君、たけさんありがとうね~!
N君また行きましょうね~!
でその後、夏休み中、子供たちとまともに出かけていなかったので家族でつま恋のプールに出かけ、帰って魚捌いて、夜は子供たちのお祭りの練習へとばたばたとすごしていたら、魚の写真を撮るのを忘れてました。
ので写真なしです、すんません。
せっかくのお盆休みに風邪引いたり、仕事が忙しかったで約3週間みなさんの好釣果を指をくわえてみているだけでしたが、
やっと最近好調のサーフに掛川の友人N君を誘って出かけることが出来ました。
4時過ぎに駐車場に着くとすでに車が10台近く。賢ちゃんまこっち君の車はありますが、もう車にはいなく釣りをしている様子。(さすがに皆さん早いです)
準備をして浜に出るとやはりすでにすごい人。
賢ちゃんとまこっち君の間に入れてもらい釣り開始。
うっすらと明るくなりだしたころ賢ちゃんが早くも1枚目のヒラメをGET!(さすが絶好調)
僕もヒラメ用のルアーに換えて投げると何投目かでガツンとバイト。やけにドラグが出るのでかなりの大物かと思ったけど、でも何か変!リールを修理に出して返ってきたばかりでドラグが緩々になっていただけでした(笑)
で結局上がってきたのは45センチほどのシーバス。
このころから回りの人たちの竿があちこちで曲がりだします。
僕も同じルアーでほどなく40センチ弱のヒラメを追加すると、横のN君もヒラメを釣り上げ満足げな笑顔が見えて一安心。
その後ルアーを換えて同じサイズのヒラメを追加すると、目の前でベイトが追われてあちこちでボイルが起こりだしますが、なかなかヒットせず、何にすれば食うのかと悩みながらワームにしたら突然食いました。
今日1番の手ごたえで上がってきたのが53センチほどのシーバス。
数投後に立て続けに45センチほどのシーバスをゲットして時計を見るとすでにタイムリミット。
僕がシーバス3本、ヒラメ2枚、N君はヒラメ、キビレ、シーバス各1で3目と素晴らしい釣果に大満足で納竿しました。
賢ちゃん、まこっち君、たけさんもかなり釣れたようで一帯お祭り状態。
こんなに釣れちゃって地震でも来なければいいんだけどと気になったのは僕だけかな~(笑)
賢ちゃん、まこっち君、たけさんありがとうね~!
N君また行きましょうね~!
でその後、夏休み中、子供たちとまともに出かけていなかったので家族でつま恋のプールに出かけ、帰って魚捌いて、夜は子供たちのお祭りの練習へとばたばたとすごしていたら、魚の写真を撮るのを忘れてました。
ので写真なしです、すんません。
| ホーム |