ワラサ祭り終了!か?
今朝も懲りずに早起きしてまこっち君、W君、T君とお祭り会場に行ってきました。
3時過ぎだというのに駐車場は車車車、そして浜は人人人で間隔は3メートルってとこでしょうか!
それでもその間に入ってこようとするやつがいるから困ったもんです。
で、皆さん準備万端で竿たてに椅子、ソファーなど釣りをせずにくつろいでおります。
僕たちも浜に竿を立てて日の出の時合いまでおしゃべりタイム。
たまに竿を振りながらも長いような短いような3時間が過ぎて東の空が明るくなりだし、
いよいよ緊張のワラサタイム。

沖に鳥が飛び出していつ鳥山が出来るかとワクワクするけど、
鳥はあっちに行ったりこっちに行ったり、群れがやってきても飛んでいくだけで、
結局何事も起こらずに時合い終了!
結局今回10年に一度とか言われるお祭りにワラサは取れなかったけどいい経験でした。
僕のワラサ祭りは終了です。
さてこれから何狙おう!?
3時過ぎだというのに駐車場は車車車、そして浜は人人人で間隔は3メートルってとこでしょうか!
それでもその間に入ってこようとするやつがいるから困ったもんです。
で、皆さん準備万端で竿たてに椅子、ソファーなど釣りをせずにくつろいでおります。
僕たちも浜に竿を立てて日の出の時合いまでおしゃべりタイム。
たまに竿を振りながらも長いような短いような3時間が過ぎて東の空が明るくなりだし、
いよいよ緊張のワラサタイム。

沖に鳥が飛び出していつ鳥山が出来るかとワクワクするけど、
鳥はあっちに行ったりこっちに行ったり、群れがやってきても飛んでいくだけで、
結局何事も起こらずに時合い終了!
結局今回10年に一度とか言われるお祭りにワラサは取れなかったけどいい経験でした。
僕のワラサ祭りは終了です。
さてこれから何狙おう!?
スポンサーサイト
ナブラが...
まだワラサ祭り継続中!ということで
賢ちゃん、まこっち君、W君と西のサーフへ。
いろいろと情報を仕入れていてもはじめて入るサーフは地形も分からないので
とりあえずよさげなところに入るも浅い。
僕だけもう少し深い場所を求めて移動(あとでこれがアダになろうとは.......)
かなり移動したところで少し掘れて離岸流が出ていそうなルアーがよく泳ぐポイントを見つけて粘ってルアーを投げ続けるも何事もなく時間が過ぎる。
明るくなってきたら鳥の群れが前を通り過ぎる。
げ、いよいよかと期待すると、
かなり離れた場所で鳥山が!
見ているとだんだん近づいてくる!!
緊張しながらもメタルジグをぶん投げるもジグに反応が無いまま鳥山は前を通り過ぎ、
通り過ぎたところでガバガバやりだした。
ルアーマンを見ると5人ほど隣の人から向こう何人もの人の竿が曲がった状態!!!
何とかこっちにも回ってこないかとジグ投げるもコノシロが2回ヒットしただけ。
あとはお祭りを眺めているだけで茫然自失!
あの場所だったら賢ちゃんたちも釣れたかと駆け寄ると、
まこっち君はしっかりGET!
まこっち君おめでとう!!
賢ちゃんにもHITするも痛恨のラインブレイクということで残念無念!!
にしても聞きしに勝るお祭りの凄さ!興奮しました!
今度は何とか参加したい、リベンジするぞ~!!!
賢ちゃん、まこっち君、W君と西のサーフへ。
いろいろと情報を仕入れていてもはじめて入るサーフは地形も分からないので
とりあえずよさげなところに入るも浅い。
僕だけもう少し深い場所を求めて移動(あとでこれがアダになろうとは.......)
かなり移動したところで少し掘れて離岸流が出ていそうなルアーがよく泳ぐポイントを見つけて粘ってルアーを投げ続けるも何事もなく時間が過ぎる。
明るくなってきたら鳥の群れが前を通り過ぎる。
げ、いよいよかと期待すると、
かなり離れた場所で鳥山が!
見ているとだんだん近づいてくる!!
緊張しながらもメタルジグをぶん投げるもジグに反応が無いまま鳥山は前を通り過ぎ、
通り過ぎたところでガバガバやりだした。
ルアーマンを見ると5人ほど隣の人から向こう何人もの人の竿が曲がった状態!!!
何とかこっちにも回ってこないかとジグ投げるもコノシロが2回ヒットしただけ。
あとはお祭りを眺めているだけで茫然自失!
あの場所だったら賢ちゃんたちも釣れたかと駆け寄ると、
まこっち君はしっかりGET!
まこっち君おめでとう!!
賢ちゃんにもHITするも痛恨のラインブレイクということで残念無念!!
にしても聞きしに勝るお祭りの凄さ!興奮しました!
今度は何とか参加したい、リベンジするぞ~!!!
初青物
11月16日AM4~7時
西のサーフ
ワラサ祭りが開催されているという情報をキャラさんなどからいただき、
気分だけでも味わってみようと行ってみました。
4時前だというのに駐車場はすでにたくさんの車。
準備をして聞いていた場所でルアーを投げるもまったく反応なし。
日の出近くなって周りを見渡すととんでもない人人人!
さすがにお祭りです!!
明るくなってきたときがお祭りの最高潮という情報を聞いていたので、
気合を入れてメタルジグをぶん投げていると、ガツンとバイト!
フッキングも決まりリールを巻くもドラグは出ず。
ワラサには程遠いだろうとがっかりするも、その心地よい引きは始めて味わう青物の引き!みたい(笑)
ちょっと楽しんで上がってきたのは44センチのアブコ、イナダ?僕には区別がつきません。
でも初青物に大満足!!!
でも時合いはこれからだろうと鳥山やナブラが出るのを期待しますが、
その後は何事も起こらず7時過ぎに納竿しました。
でも一応祭りの雰囲気を味わえたし、初物もGET出来たので遠くまできた甲斐がありました。
次はワラサだ!

西のサーフ
ワラサ祭りが開催されているという情報をキャラさんなどからいただき、
気分だけでも味わってみようと行ってみました。
4時前だというのに駐車場はすでにたくさんの車。
準備をして聞いていた場所でルアーを投げるもまったく反応なし。
日の出近くなって周りを見渡すととんでもない人人人!
さすがにお祭りです!!
明るくなってきたときがお祭りの最高潮という情報を聞いていたので、
気合を入れてメタルジグをぶん投げていると、ガツンとバイト!
フッキングも決まりリールを巻くもドラグは出ず。
ワラサには程遠いだろうとがっかりするも、その心地よい引きは始めて味わう青物の引き!みたい(笑)
ちょっと楽しんで上がってきたのは44センチのアブコ、イナダ?僕には区別がつきません。
でも初青物に大満足!!!
でも時合いはこれからだろうと鳥山やナブラが出るのを期待しますが、
その後は何事も起こらず7時過ぎに納竿しました。
でも一応祭りの雰囲気を味わえたし、初物もGET出来たので遠くまできた甲斐がありました。
次はワラサだ!

サーフ
11月2日AM4:30~7:30
昨日まこっち君が40アップ2枚と聞いて出撃しました。
かなりの混雑と聞いて気合で起きて4時過ぎに駐車場についたら、
この時間でもすでに駐車場はかなりの車。
浜に出たら目指す方面の釣り人はまこっち君とW君の二人だけ。
これはゆったりと釣りができそうだと隣でキャスト開始。
しかしその後人は増え続けランガンできそうなスペースはなくなってきたので、
ルアーに何の変化もないけど、この場所を信じて投げ続けていると、
完全に明るくなったときにやっとがつんと来てくれて上がってきたのは38センチのソゲ。
でも久しぶりのヒラメなのでキープ。
近くにもう一枚はいるだろうとルアーを換えて探るも結局その後は反応なく納竿しました。
W君はヒラメとコチをゲット。
周りでもぼちぼち上がっていましたが、皆さん割りと小さそう。
今年のヒラメは数はいそうだけど去年よりは小さい感じがしますね。

昨日まこっち君が40アップ2枚と聞いて出撃しました。
かなりの混雑と聞いて気合で起きて4時過ぎに駐車場についたら、
この時間でもすでに駐車場はかなりの車。
浜に出たら目指す方面の釣り人はまこっち君とW君の二人だけ。
これはゆったりと釣りができそうだと隣でキャスト開始。
しかしその後人は増え続けランガンできそうなスペースはなくなってきたので、
ルアーに何の変化もないけど、この場所を信じて投げ続けていると、
完全に明るくなったときにやっとがつんと来てくれて上がってきたのは38センチのソゲ。
でも久しぶりのヒラメなのでキープ。
近くにもう一枚はいるだろうとルアーを換えて探るも結局その後は反応なく納竿しました。
W君はヒラメとコチをゲット。
周りでもぼちぼち上がっていましたが、皆さん割りと小さそう。
今年のヒラメは数はいそうだけど去年よりは小さい感じがしますね。

| ホーム |