fc2ブログ

浜名湖沖

8月30日

たけさん、賢ちゃんとオノケンさんのガイドで浜名湖沖へ。
台風の影響で波が高くなる予報で心配しましたが、今切れを出てみるとほとんど影響なしでほっと一安心。
まずは60メートル漁礁でジギング。
なんと最初のジギングでタチウオGET!
するとみんなにもタチウオが釣れて一同坊主逃れで余裕綽々(笑)

しかしその状況は長くは続かずシイラ求めて沖へ!
潮の色があまりよくないようで潮目より漂流物を探しますがなかなか見つからず。
しばらく探すと流木を見つけてキャストすると賢ちゃんのポッパーに80センチぐらいのシイラがど派手なバイトでアタック!
なんなく仕留めるあたりは腕とタックルのバランスが素晴らしい!!さすが賢ちゃん!!!
でもその後続かず潮目を探して攻めるもシイラは現れず。

それからはシイラを諦めてナブラやベイトをを探してはさばと太刀魚などを拾い釣りし、
そこそこの釣果で大変楽しい釣りが出来ました。

オノケンさん今日はありがとうございました。
たけさん賢ちゃん、ありがとうね~!また行きましょう!!


DSC00206ds.jpg
スポンサーサイト



パルパルに来ました

20090829164724

御前崎ビルフィッシュ&ライトタックルトーナメント

今日は師匠に誘ってもらって
御前崎ビルフィッシュ&ライトタックルトーナメントという身分不相応な大会に参加してきました。
まともにジギングも出来ないのに初めての御前崎はとてつもなくすごかったです。

朝5時に御前崎に着くとすでに結構な風が吹いていていやな予感。
登録開会式を済ませていざ出船!
港を出るともうすでに結構な波です。
ポイント目指して船は走るも波がすごくてスピードが出せないような状況。

沖に出ると潮の走りが風と同じ方向になり若干波が落ち着くも僕には強敵。
ポイントについて1投目から師匠はカサゴGET!
僕はといえば師匠が教えてくれるしゃくり方もままならずバイト無く経過。
しばらくすると僕の竿にも反応が!来た!!
と合わせてリールを巻くと全く動かなくなって地球を釣ったのか、
掛けた魚が根に入って動かなくなったのか!希望的観測で後者ということで...

そのうちもともと船に強くない僕はダウン寸前!
しばらく横になって休んでいると鳥山が出来ているみたいで回りは騒然。
他の船ではサワラを釣っている船もあるということで、何とか起きだしてプラグを投げてみるも一度シイラが追ってきたけど食わず。
なかなかみんな食わせられないようですが、そんな中ジギングで同船者の一人が2キロ弱のマダイGET!羨ましい!!

でも結局そのナブラで食ったのは船中でもこれだけ。
その後も釣果無く午後1時のストップフィッシングを迎えました。
僕が乗った船では10人中釣果のあった人は3人。
大会のほうは1位の方がカンパチ5キロオーバー!
2位の方がワラサ3キロ弱
3位は無しと非常に厳しい条件だったようでした。

ビルフィッシュのほうも初日2本今日2本とやはり苦戦だったようです。

最後に抽選会ではいい商品もGETでき、釣りのほうもいい経験が出来、大満足の釣行でした。
師匠ありがとうございました。
大会運営の皆様お世話になりました。来年リベンジだ!!!

DSC00196.jpg

師匠からお裾分けしてもらったうっかりカサゴ
DSC00197.jpg

今日いただいた商品
DSC00200.jpg

ボートシーバス、渋いながらも大満足!

今日はヤマトさんで船借りてタケさんと出船。
秀樹さんに聞くと潮の状況がよくないということでしたが、
賢ちゃんが先に出ているので電話して様子を聞くとポッパーに反応があるということで、
まずはそのポイントを目指すも、前回の浜名湖とは違いちょっと渋めの感じ。

早々に見切りをつけてシーバスポイントへ。
でもそこもイマイチ反応無く、潮の色がとても悪くて、ちょっと臭い匂いも。
少しでも潮色のいいところを探してあちこち走り回って、
やっとそこそこの潮色のところで今日の1匹目はこんなサイズ。
DSC00183ds.jpg

タケさんの凄い情報を駆使してポイントを探しているとやっとバイトが頻発するところを探り当て、
僕のヒット後すぐにタケさんもヒットで感激のダブルヒット!!
僕は41センチのキビレでタケさんは51センチのシーバス!!!やったね!
DSC00184ds.jpg

その後チーバスを何匹かと、バラシ多数も時間とともにバイトも少なくなり場所移動。
なかなかいいところが無く移動を繰り返すしますが、
バイトを少し拾えた程度。

ダメもとで一度も行ったことの無いポイントへチャレンジすると
僕に強烈なバイトが出てトルクフルな突っ込みを繰り返しながら上がってきたのは、
61センチながらもぼてぼてに太ったシーバス!
DSC00185ds.jpg
DSC00187ds.jpg

その後タケさんも良型を掛けるけどタモ入れ寸前に痛恨のバラシ。
東風も強くなり用事もあったのでこれで納竿しました。
今回は潮色が悪いながらも釣ることができ、新しいポイントの開拓も出来大満足の釣行でした。
帰りにはタケさんお勧めの美味しいラーメンを食べて岐路に着きました。
タケさん今日もありがとうね~!!!